教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険はアルバイトしながらでも もらえるものなんでしょうか? 何か規約あるんでしょうか? よくわからないので教え…

失業保険はアルバイトしながらでも もらえるものなんでしょうか? 何か規約あるんでしょうか? よくわからないので教えてください。

補足

なにかしら仕事をしていたら、失業ということにはならないからもらえない、ということでいいのでしょうか?変な質問だったらごめんなさい。

6,666閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険をもらいながらでもアルバイトはできます。 ただし規制がありますので貼っておきます。 <受給中のアルバイト・パート等に関すること> ① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません) ② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される 計算式 : [ (バイト賃金-1296円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額 注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。 *上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。 *アルバイト賃金から控除1296円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。 ③ 週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる) 再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険に1年以上加入してから失業して、職安で手続きをして一定の日を経過してから、初めて保険金がもらえるようになります。 アルバイトは仕事ですから、アルバイトした日の分はもらえません。 +ほそく 給料をもらえるようなことをしたら、その日は働いたと言うことです。保険はもらえません。 詳しいことは、ハローワーク、職安で訊いてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる