教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は新オープンの飲食店でパートをしている主婦です オープン6月末から夏休みにかけてはお店も忙しいし、

私は新オープンの飲食店でパートをしている主婦です オープン6月末から夏休みにかけてはお店も忙しいし、主婦(子供が夏休みのため休みたい)や学生(帰省するので休みたい) の分もシフトに入って頑張ってきました 夏休みが終わり、オープン当初の忙しさもなくなった今 時間数削減と人員削減=やる気のない人や進歩のない人は辞めてもらいます、と話がありました。 頑張るしかないか、と 予定がある時以外は、フリーとしてシフト希望を出したところ… 「朝入りたいの 夜入りたいの ○○さん(私)は一応一通りできるけど、仕事が遅いから、使いにくい、得意なものもないようだし…」 と20代の社員に言われ、 シフトは週1回(3時間)になってました… あなたが悪い訳じゃない、とは言われましたが 「もうすぐ学生が試験なのでそれまでは学生さんを優先に入れてあげたい」 「平日の昼までしか働けない主婦はその時間は入れてあげたい」 との理由でした 私も子供のいる主婦ですが やる気があるとわかってもらいたくて フリーでシフト提出しているのに 休み希望を書いて、この日しか入れません、なんて方はしっかり入ってて… なんかやりきれません もちろん、スキルアップ目指して頑張るつもりですが そのつもりでも入れないならそれもできません。 私が要領が悪いのかもしれませんが お盆も休まず、7時間ずつくらい頑張ってきたのに 必要なくなったら こんなふうにされるのかな、と情けないです 同じような思いをされた方いらっしゃいますか? 頑張るしかないのはわかりますが どうやって気持ちあげたらいいでしょうか?

続きを読む

335閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事の要領が悪いのではなく、自分の考えを説明することが要領悪いのでは? 「昼間限定だから優遇」「試験で入れないから、入れる時に優遇」←これ、変ですよね。シフトを組むときには、私はいつもフラットに入れる人を優遇します。安定こそ優先ですから。 まず「お店の都合に合わせます」と上手く主張されてはいかがですか?もしかして「入りたい稼ぎたい」と取られてるかもです。実力相応しか入れない店なら、「まだ早い」となってるかもです。 とにかくコミュニケーションが密な人ほど居心地は良くなりますよ。 また、「自分が思ってることは、他人も理解してくれている」とは思わないこと。お互い誤解はよくあります。

    1人が参考になると回答しました

  • やる気だけでは補えない事もありますが 人材が育たないのは上司の責任です。 そこで必要とされる人間になり見返すか 掛け持ちをして、気持ちに余裕を作ったり 転職してもいいと思います。 貢献度の高い人間を大切にしない職場に期待はできません。 たかだか三ヶ月で出来が悪いと見切れる訳無いです。 飲食店はシフトの指定時間より早く帰らされたりする事はよくあります 社員はサボッてパートさんが切り盛りしてる店もあります 個人的には、まったりしたオシャレなカフェやレストランで働くのをオススメしたいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる