教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のバイトについて質問です。 塾講師をしたいと思うのですが、私の家の近くにたくさんの塾があってどこに応募しよう…

塾講師のバイトについて質問です。 塾講師をしたいと思うのですが、私の家の近くにたくさんの塾があってどこに応募しようか迷っています。おすすめの塾を教えてください!自宅周辺にある塾は・・・ 明光義塾 栄光ゼミナール あすなろ学院 個別指導Axis 個別教室のトライ 学研 です。 どれか一つでも良いので教えてください! あと、採用試験の情報なども教えていただければうれしいです。(面接や学力テストなど) 今、私は大学2年生です。今からでも塾講師をするのは遅くないでしょうか?

続きを読む

3,358閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元明光講師です。 おすすめの塾→明光以外ならさほどやってることかわらないので同じだと思います。個人的には明光以外がおすすめです。 明光は1:4が主流なのでなれるまできついです。それと見る生徒が必然的に多くなるのでその分雑務(報告書の記入)などが多いです。夏期講習などで多くコマ入ると地獄をみるこがありました。 それに比べると、1:1~1:2が主流の他の個別だと見る生徒が必然的に減るのでその分雑務(報告書の記入)などが少ないです。夏期講習などで多くコマ入っても、明光と比べれば超楽=天国でした。 以下に明光とメリットとデメリットを書いときます。 明光 メリット: ・とにかくシフトの融通ききます。明日授業行けないと思っても変更可能なことが多いです。 ・担任制ではないので、生徒の成績に関して責任があまり大きくない。プレッシャーがあまりかからない。 ・基本○付け→解説の流れなので、教務力なくてもできます。 ・シフト多く入れるようなきがします。 デメリット: ・雑務(報告書の記入)などが多いです。夏期講習などで多くコマ入ると地獄をみることがあります。 ・1:4なのでこまめに指導しにくい。 こんなもんです。 採用試験の情報→公立高校の入試レベルの問題です。たしか、英語と数学やります。文系なら英語、理系なら数学どちらかしっかりできれば問題ないです。 面接は普通のバイトとかわらないです。なぜ講師をしたいのかはかならずきかれます。 私は大学2年生です。今からでも塾講師をするのは遅くないでしょうか? →遅くないです。私もそのくらいで始めました。

  • 大学2年生からでも全然遅くないですよ。 個別教室のトライは、家庭教師の延長ですので 雇用形態がアルバイトではなく委託業務という形になります。 なので労働基準法も適用されませんしおすすめはしません。 ただ、1対1の担任制の授業ですので いろいろな生徒を一度に担当するということがなく 一人の生徒を教えるのに集中できることと、 指導に関する決まり等もあまりなく わりと自由に教えられる所はいいと思います。 なのでお給料に関係なく勉強を教えるのが好き という方にはいいのかもしれません。 面接はほとんどなかったですし学力テストも簡単な問題ばかりでした。 採用基準はある程度の学力と人柄だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明光義塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる