教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのオーナーさん!!または、詳しい方!!教えてくださいm(__)m

セブンイレブンのオーナーさん!!または、詳しい方!!教えてくださいm(__)m今、付き合っている彼のお父さんがセブンイレブンのオーナーをしています。 彼も現在、そのお店で働いています。 2号店出店の話が出ているらしく、彼が2号店を任せられるようです。 そこで聞きたいのですが、2号店のオーナーもお父さんになるわけですよね? オーナーになるには基本、夫婦か親子、兄弟しかなれないようなので・・・ 彼がオーナーになるわけではなく、店長ということになるんでしょうか?

続きを読む

3,090閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    父親がオーナーをしているとしても、オーナーになろうとすれば一からの審査をしなければならず、大変な手続きが必要です。もちろん、原則夫婦であることが必要です。 お父様の2号店を任せられるということですから、オーナーはお父様になり、彼氏は店長ということになります。質問者様は彼氏にオーナーになってほしいとお思いなのかもしれませんが、雇われ店長とは違い、デメリットはほとんどないと思われます。アルバイトはオーナーの息子ということで、オーナーと同様にみられます。本部社員も雇われ店長とは接し方が違います。また、複数店経営になると、本部へ支払うロイヤリティの軽減がありますので、収入も多くなります。いずれはオーナーを引き継ぐことになるでしょうし、私から見ればうらやましいくらいです。このまま3号店、4号店と増やせば、店舗勤務から離れ店長を統括する立場の仕事だけでも可能になるでしょう。複数店経営なら会社組織にしている、あるいはこれからするでしょうから、彼氏も代表権のある役員になれば経営者ということになります。

  • 一般的には、彼の父親がオーナーになり、彼氏は店長と言う立場になります。 彼氏がオーナーになるには、彼氏自身の資産背景や与信枠などの詳細を審査する必要があります。年齢が若ければ、審査に見合うだけの信用度合いが得られませんし、父親が連帯保証人になる事は前提です。 こうした審査ハードルを簡略化する意味でも、父親が2号店のオーナーになります。 また、いずれ、相続の問題が生じますから、その時には、彼氏が相続することになるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる