教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で暇な職場…更新すべきですか? 派遣の営業事務で働き始めて1ヶ月。毎日が暇で苦痛です。

派遣で暇な職場…更新すべきですか? 派遣の営業事務で働き始めて1ヶ月。毎日が暇で苦痛です。営業から仕事を教えて貰っており、毎日の教えられた仕事は午前中で終わってしまいます。午後から何を?と聞くもののやって欲しい事はたくさんあるけどどうしよう…と言いその場限りの簡単な仕事を渡されてすぐに終わる。。。 営業も忙しいので電話や外出して放置される事も度々…他の人にお手伝いありますか?と聞いても仕事内容が違うからないと断られます。入社してから暇は困るから仕事下さいと訴えたのに改善の見込みなし…。 職場女性の平均年齢が高く相談出来る人もいません。同じ部署に二人女性居ますが(40歳と50歳)入社直後は優しかったのに二人に目の前でヒソヒソ話されます。自分の事の話かは分かりませんが気分が悪い。いつも仕事中に私語してお菓子ばかりを食べてる。私も少ないと言えども仕事はあるのに、私語してサボってる先輩方は電話すら出てくれない。会社も先輩方に嫌われたくないのか注意もしません。。。 昨日の味方は今日の敵。職場信用出来る人すら誰一人居ません。周りはワイワイ騒いでても私一人暇で孤独。職場で居場所と必要性が何一つありません。昨日もお菓子食べてサボってる先輩達…目の前で電話がじゃんじゃん鳴っても出ない状況でした。 何か椅子に座ってるのが辛くて涙が出そうになりました。 派遣と言えどもようやく決まった職場。このまま辛抱強く耐えれば良い方向に状況は変わるのでしょうか?それとももう契約更新しない方が良いのでしょうか? 今日も暇な職場に居るのは辛いです。。。

続きを読む

1,948閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事がない程辛いことはないですよね。 さほど仕事がないのに派遣を雇ってる状況を多々見てきました。 二極にわかれてましたね。 ・こんなに暇なのに、お給料もらえてラッキー ・日々自分が堕落していくようで、時間の無駄 前者は、契約更新を続け、法的満期まで勤めて、 その後ですが、次が見つからず・・・・とりあえず休職。 後者は、とっとと見切りつけて派遣中に 正社員の道を見つけて、会社を去りましたね。 全社でも、派遣先で結婚相手見つけて 嫁になったって人もいますんで。 派遣さんには、婿探しがメインって多いですよ。

  • お気持ち、お察しいたします。 以前、同じように派遣の方をお願いして、 お互いにとても大変だった経験があります。 派遣の方は、相対的にお仕事をすごく早くこなされますので、 同じ作業で量が沢山あるもの(伝票の入力処理みたいなもの)をお願いするのは、 とても良かったのですが、 営業事務には、案外細かな判断を要する仕事があって、 時間をかけて慣れていってもらわないといけないものを うまく伝えられませんでした。 (お願いする私のほうが一方的に悪かったので、 今でも、反省している次第です。) 派遣のお仕事は、どのような範疇で契約されているのでしょうか? 電話の対応はその中に入っているのであれば、 積極的に(社員の方が何をしていようと)対応すれば いいと思います。 社員の皆さんは、ひょっとして契約の範疇のお仕事を探すのに 少し戸惑っておられるのではないでしょうか。 この点、派遣会社の方とお話してはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • ヒマなのはイヤですよね…。 でも会社の状況を、それこそ派遣が何だかんだいっても変わりません。 私は、仕事を振れない社員に問題があると思うので、明らかに手伝えることは声をかけていますが、他のときは基本ネットサーフィンしています。このようにw 何もしなくて給料もらえるのはありがたい~と思って、がんばってください。 でも一度派遣会社の担当者に報告し、どうしてもいやだったら次の契約更新なしにしてもらえばいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる