教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOSと簿記の資格を取りたく、某通信講座の資料を取り寄せました。 理想は両方受講したいのですが、予算オーバーの為、どち…

MOSと簿記の資格を取りたく、某通信講座の資料を取り寄せました。 理想は両方受講したいのですが、予算オーバーの為、どちらか独学が難しいものを受講しようかな、と考えています。 MOSの場合、http://ec.nikkeibp.co.jp/msp/info/mos.shtml このようなものでCDRつきのもので、勉強するのであれば、通信講座と同じようなものでしょうか? パソコン検定の資格はもっているので、基本中の基本は分かります。 簿記も、学生時代少ししていたので何となくは単語とかは覚えているのですが、いかんせん簿記は苦手だったので、自信はありません。 効率よく勉強したいのですが、どちらを通信講座で勉強しやすいですか? 経験のある方などアドバイスいただければと思います。

続きを読む

432閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記とMOS MASTERの両方独学で取得しました。 私個人の感想ですが、簿記は1級じゃなければ両方共独学で取れますよ。 使用する本ですが、MOSは自分が見やすいと思ってCD-Rの模擬試験がついていれば、どれでも大して変わらないです。使用する本で云々というのは、己に実力がないか要領が悪いだけです。私はソフトごとに全然違う会社の本を使用しましたが、本番は試験時間は全科目15分前後で終了し、ほぼ満点でした。 簿記は本当の初心者が使う、イラストが多くビジュアルでイメージしやすいものから読み始めていけば、通信講座の受講期間程度で2級までなら到達すると思いますよ。

  • MOS検定は独学で大丈夫です。 私も日経BPの攻略問題集で試験に臨み、合格しました。(Word,Excelともに9割以上得点)但し、私が受けたのはエキスパートレベルです。スペシャリストレベルとエキスパートレベルは試験範囲が違うだけで、難易度は変わりません。付属の模擬試験(5種類くらいあります)をどれも40分で9割とれれば合格すると思われます。スペシャリストレベルでも同様です。MOS検定は通信講座で試験対策するほどのものではないです。 > 簿記も、学生時代少ししていたので何となくは単語とかは覚えているので> すが、いかんせん簿記は苦手だったので、自信はありません。 ここ書かれている通り、簿記は独学で無い方が良いかもしれません。簿記の方を通信講座にしてみてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる