教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームヘルパー2級の資格に有効期限はありますか。

ホームヘルパー2級の資格に有効期限はありますか。出産・育児後も働けるように、ホームヘルパー2級の資格を取りたいと思います。 現在妊娠はしておらず、資格取得後、子作りを本格的に始めようと思っているのですが、資格取得後、すぐに妊娠しすると、最低でも1年は働けなくなります。 1年過ぎたあとにホームヘルパー2級の資格で就職活動をしたとして、資格はまだ有効なのでしょうか。 また、来年からホームヘルパーの資格が無くなると聞いたのですが、資格は無駄になるのでしょうか。 ※IT系のコールセンター経験もあり、どちらも時給が高いため、ホームヘルパーとしては働かない可能性もあります。 ※将来的には主人の実家(田舎、独居高齢者多し)で同居予定なので、ホームヘルパーを持っていると田舎でも働き口はあるかな、とも思っているのですが、資格が失効してしまうようでは、今のうちに取るのは無駄かな、とも思っています。

続きを読む

5,479閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >来年からホームヘルパーの資格が無くなると聞いたのですが、資格は無駄になるのでしょうか。 >資格が失効してしまうようでは、今のうちに取るのは無駄かな、とも思っています。 →どちらも大間違いです。 ☆現在の、ヘルパー2級の講習(試験なし)は、 平成25年4月1日から、「介護職員初任者研修」(試験あり)と、名前が変わる予定です。 ・ヘルパー2級の講習(講習時間:130時間) →講習会と施設実習に休まず参加すれば、誰でも修了証がもれなくもらえる。 ・介護職員初任者研修(講習時間:130時間+試験1時間) →講習会と施設実習に休まず参加し、最終日の修了認定筆記試験(仮称)に合格すれば、修了証がもらえる。 万が一、最終日の修了認定筆記試験(仮称)に不合格となった場合や、 体調不良などで最終日の修了認定筆記試験(仮称)を欠席し受験しなかった場合は、修了証はもらえません。 <<つまり、取得するのが、今以上にもっと厳しく難しくなる予定です。>> ☆また、平成25年4月1日から、 介護職として3年以上の実務経験を積んでから介護福祉士国家試験を受験する場合において必須となる「実務者研修」(介護福祉士養成研修)が開始される予定です。 →それにともない、平成25年3月31日で「ヘルパー2級課程養成研修」と「介護職員基礎研修」の両方が全て廃止され、 それ以降は、ホームヘルパーの研修は、「介護職員初任者研修」と「実務者研修」(介護福祉士養成研修)の2つに整理・統合される予定です。 →それに伴い、現在、「介護職員基礎研修修了証」「ヘルパー1級課程修了証」 「ヘルパー2級課程修了証」をお持ちの方については、 平成25年4月以降は、3つとも全て、自動的に「介護職員初任者研修修了証」として読み替えされます。 また、「(正)看護師免許証」をお持ちの方が、訪問介護員(ホームヘルパー)として働く場合は、 平成25年3月31日までは、自動的に「ヘルパー1級課程修了証」として読み替えされ、 平成25年4月1日以降は、自動的に「介護職員初任者研修修了証」として読み替えされます。 ※あくまでも、 ○「講習・研修の新規の実施・開催を取りやめる」というだけの話であり、 ×「介護職員基礎研修やヘルパー1級・2級の資格がなくなって、 今までにとった資格が無効になってパーになる」ということではございません・・・。 そういったデマに惑わされて踊らされないよう、十分ご注意下さい。 ↓厚生労働省が、ヘルパー養成に関する最新情報を公表しましたので、 もっと詳しいことは、厚生労働省のホームページでご確認下さい。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/syokuin/index.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる