教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容院で眉毛カラーをしに行くのに、眉マスカラをしていく人。

美容院で眉毛カラーをしに行くのに、眉マスカラをしていく人。どう思いますか? 美容院でカラーリングと同時に眉毛カラーもお願いしたそうなんですが、 その人、いちいち眉マスカラをして行ったそうなんです。 美容師がそれに気付かなく、眉マスカラの上からカラー剤をのせたから、 「あまり眉が染まらなかった」と嘆いていました。 (その美容院は、マンツーマンで男性が1人でやっているそうです) 私は、眉毛を染めに行くのに眉マスカラをしていったこの人が悪いと思います。 眉毛って面積が小さいんだから、 眉マスカラなどしていかなくても大して変わりませんよ。 しかも美容師は男1人。 最近その美容院を立ち上げたそうで、細かなサービスは期待できません。 それに、言えばいいんです。「私眉マスカラしてるんですけど」と。 何も言わずに考えずに嘆いて、的外れもいいとこです。 こういうのって、どう思いますか?

続きを読む

3,489閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういうのってさ 気が利くか、利かないか、ということですよね。 客に求める時点で、気が利かない店員決定なんですが・・・。 接客業のスキルとしては低いかな、と思います。 >しかも美容師は男1人。最近その美容院を立ち上げたそうで、細かなサービスは期待できません。 殆どの美容師さんは店で修行しているでしょ? 店でそういうことって学ぶはずだと思いますよ。 でなかったら、店を始めるのはまだ早かった、力不足だということになります。 1人だからって、言い訳になるんですか? だったら2人で店を立ち上げるか、パートを雇え、といわれますよ。 それに、そういうことで言い訳をしていたら、自営業なんてやっていけないと思います・・・。食うか食われるかの世界ですから。 >私は、眉毛を染めに行くのに眉マスカラをしていったこの人が悪いと思います。 メイクしてもらうから、メイクしてくるな、と相手に言っているようなものでしょう。 接客業なのにその言い分はちょっと横柄というのか・・・傲慢じゃないですか? いい年齢の女性であれば、外にでればメイクをするのは必然だろうし・・・ それ以前に、メイクに興味がある人ならば、その人が眉マスカラしているかどうかなんて、ちゃんとみればわかりますよ。美容師なのにそれがわからないって、それこそ問題じゃないですか? 私だったらそんな店、二度といかないし、友だちにもとてもじゃないけどすすめられません。行かない方が良いというでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる