解決済み
県庁(地元)と特別区について始めて質問させていただきます。 とても個人的な質問で申し訳ないのですが自分で決めきれずにいるので質問しました。 私、27歳の無職の男です。大学を卒業してから三年以上もバイト以外何もせずにプラプラしていたのですが、昨年一念発起して公務員の勉強をした結果、国家一般職で内々定、特別区と県庁の面接まで進むことが出来ました。 無我夢中で勉強したおかげでどの試験も筆記試験の成績はかなり上位で、面接も上手くいったので、合格ラインに届いている可能性が高いと考えているのですが、自分自身この一年間仕事に就きたいという気持ちだけで勉強してきたので県庁か特別区か決めきれずにいます。 悩んでいる理由を過剰書きにしますので、意見を頂ければ幸いです。 悩んでいる理由 1、気持ちは、『文化の中心である東京で働いて、仕事プライベートを通して様々な人と出会う』のも『大好きな故郷の発展に貢献する』のも同じくらいのレベル。 2、今まで何も無かった分、一生懸命仕事をして社会的な地位も得たいが超大量採用を続けている特別区で昇進出来るかどうか不安。 3、県庁の面接の控室で他の学生に聞いたら旧帝大や超有名私立ばかりいて、人に言ったら『え❓それどこの大学❓』っていう様な、三流大学出身の私は、OBも県庁にまずいないし不安。 4、道州制が導入された場合、県庁の職員はどの様な扱いになるのか不透明で不安。 5、父親や母親のそばにいて安心させてあげたいという気持ちもある。
9,517閲覧
1人がこの質問に共感しました
はじめまして。 公務員試験面接セミナーの松田と申します。 京都で公務員試験の面接指導を行なっています。 さて、地元県庁と特別区で迷われているとのこと、 私がお勧めするのは地元県庁です。 なぜなら、過去、特別区や国家Ⅱ種、警察、消防など で地元以外の場所で勤務された方が地元に戻りたい という数多くの相談に対応してきた経験があるからです。 それらの方々は、「やっぱり地元がいいから」、「友達 がいるから」、「勤務地が合わないから」などなど 本当に色々です。 質問者の方は、27歳とお若いので、「そんなしょうも ない理由で転職するの?」と思われるでしょうが、 3年、5年、10年と働いていくうちに、そして、結婚して 子どもが生まれてくると人間、考え方も若い時とは 変わってくるのが現実なのです。 以上のような理由から、「特別区でこれを成し遂げる!」 といったものが特にないのであれば、長い目で見て、 地元県庁の方が、いい人生を送れる選択であると 考えます。 若いうちは、華やかな都会の生活に魅力を感じられる と思いますが、人生の長いスパンにおいて、若い期間 は短期間ですしね。 あと、ぜひ、ご両親とこの件について、一度話し合われ てはいかがでしょうか。 http://mensetsukan.wordpress.com http://mensetsukan.com
1人が参考になると回答しました
地域に密着し、住民に接しながら仕事に携わっていきたいなら特別区 地元を発展させたい!県という広い視点から仕事に携わっていきたいのなら県庁です。 2昇進は一類(上級)で入れば努力次第で上に行けます。 3OBがいないからこそあなたが入って、パイオニアになり後輩たちの進路選択の幅を広げられるということを考えましょう。 4州職員になると思います。 市町村合併でも村役場の人は市職員になっています。僕の予想では現在の県庁建物が州職員の支部になると思います(中心になる県の県庁の建物が本部になるかな?) 5その気持ちはわかります。 私の意見ですが、どちらも同じくらい行きたいのならば親に決めてもらうのはどうでしょう。 まったく志望度が同じということを話したうえで親に喜ぶのはどちらか尋ねるのです。 私も今年公務員を受験しています。お互い頑張りましょう。
1人が参考になると回答しました
老後ボケる人の職業でダントツに多いのは、公務員です。 前例がないことは行わないと言う、新しい発想も必要なく、頭を使わない職業だからです。 正解がある試験は記憶力を試すもので、そんなものはWEBで調べれば判ることです。 実務は正解がない事柄に取り組まないといけない時代になります。 地方自治の道州制になったら、一般企業と同じで、その地方のために革新的発想が出来るかが昇進の決め手になります。 発展する地区と、努力もせず知恵も出せないで貧しい地区との格差が大きくなります。 公務員は決して安定した職業ではなくなリ、リストラもあるでしょう。
< 質問に関する求人 >
県庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る