教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしたものか…。アドバイスいただきたいです。厳しい意見でも構いません。 私は、なかなか子供に恵まれない30代前半の兼…

どうしたものか…。アドバイスいただきたいです。厳しい意見でも構いません。 私は、なかなか子供に恵まれない30代前半の兼業主婦です。今の職場は非正社員ながら、10年勤めております。 先日、仕事中に職場の先輩(男性)に言われた言葉で、非常に悩んでおります。 大まかに言いますと「子供が出来る前に辞めろ。」「産休なんて大企業だけの話しだ。非正社員のお前がもらえると思うな。」「どうしても勤めたいなら一旦退職して一から出直せ。」「大体、出産して今まで通り仕事できるのか?保証なんてないんだろ?」というような内容でした。 10年勤めていれば、この先輩だけに限らず人間関係で嫌な思いをする事なんてたくさんありましたが。この先輩に関しては、以前からアルハラやもラハラ的な物はありました。しかし、ここまで男女差別的な発言をされたのは初めてでした。 すぐに上司に相談しました。怒って、人事に話しをしてくれました。結果は、産休はあげるから辞めないで欲しいとの事でした。しかし、私が勤めづらくなるという事で、その先輩はおとがめ無しでした。 私の部はチームで動いていて、先輩とは嫌でも毎日会話をしなければなりません。 周りにも相談しました。意見は二つに分かれました。 主人、両親、元上司同僚、友達etc…辞めろ。次を探せ。 職場の人達…辞めないで勤めて欲しい。 実際、主人の両親を夫婦で養っており、収入が無くなったらやっていけません。もう精神的に参ってしまい、病院のお世話になっております。来週中には結論を出さなければなりません。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

283閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    皆さんならどうしますか?じゃなくて・・・質問者さんはどうしたいの? 辞めたいの? 辞めたくないの? どっち?? やはり、ご自分に素直になる事です。 分からない!は口実です。 本当は、どちらかに決まっているんですよ(^^;) 私から答えを言わせて頂くと・・・辞めたい!です。 でも、収入が無くなるのが、ネックなんですよね(ーー;) 確かに、10年間の勤続は捨てがたいでしょう!でもね、ご自分の体を大切にしませんか? 私も過去に、積み上げてきた給料を捨てて、一からやり直しました(^^;) やる気さえあれば、10年勤続より、稼げる事となります! 精神的にも楽になって。。。(^^)v おまけに、子宝にも恵まれるかも??

  • 産休の話は今はまだ捕らぬ狸の皮算用。 転職するなら逆に今がまだチャンスだと思います。子供ができれば、ますます転職しづらくなりますよ。お金も必要になりますし。 今の職を続けるなら、子どもができたって堂々としてればいいじゃないですか。上司も人事もあなたの味方のようですし。 ただ嫌な人間はどこの職場にもいると思います。それに、今の仕事のやりがいと文句を言う先輩の存在の辛さのどちらが大きいかは、あなた自身にしかわかりません。 結局のところ答えを出すのは自分自身です。家計のこともあるなら、なおさら他人は口を出せません。

    続きを読む
  • 他人しかも男性に出産、育児など指示、命令される事態が嫌なので意地でも辞めませんし出産しても仕事を確実に熟していこうと覚悟します! 同性に言われるなら未だしも男性がいうなんて失礼過ぎる! 質問者さん負けないで欲しいです!質問者さんと同じような経験された方沢山いると思います!出産経験も出来ない男性なんかに負けないで!

    続きを読む
  • 職場の人たちに必要とされてるんですね! でも言葉を返せばいいように使われてないですか? 体を壊してまで、仕事を続ける理由の方が不思議に思えます。 仕事の代わりなんていくらでもあるけど、あなたの代わりになるものなんて何もないんですよ! 合わないと感じているのでしょうから、無理をしても良くないだけではないでしょうか? 次を探すのは大変かもしれませんが、それも一つの成長だと思います。 遅すぎる事なんて何もないですから、新しい事にチャレンジしてみて下さい。 その方がいいように思えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる