教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたくし個人の意見ですが、この日本から正社員制度を完全に消去し、労働者・役員も含め、全員時給制・1年契約・賞与なし・扶養…

わたくし個人の意見ですが、この日本から正社員制度を完全に消去し、労働者・役員も含め、全員時給制・1年契約・賞与なし・扶養控除・育児休暇もすべてなしにすればいいかと思うのですが・・・正規雇用と非正規雇用の格差を解消するのに最適な方法だと思っています。 もし、間違っていると思われる方はどのような理由、どのような点で誤りなのかを教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

続きを読む

206閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般社員にそれを強いれば社会不安が増すだけです。 将来的な不安が先行すれば、誰も結婚して子育てをしなくなり ますます若年労働者が減少して、現行労働者の負担が増すだけです。 なにより社会不安が増すと、消費が減るので景気も大きく悪化します。 景気が悪化して会社が立ち行かなくなれば、みんな失業するだけのことです。 世の中が全員平等であることが社会全体の安定性や福祉に貢献するわけではないということです。 自分が不利な立場にあるから、みんなも自分と同じような立場になってしまえと叫んでも、 誰も幸せにはできませんよ。

  • 長期雇用制度が無くなるわけね。 まず、全国民がローンが組めなくなるね。 そうすると、不動産、住宅関連という、莫大な労働人口と驚異的な経済規模を持つ業界が無くなっちゃう。 もちろん、銀行も潰れるだろうね。 それだけでも、国が亡くなるに等しいくらいの酷い状況になるだろうね。

    続きを読む
  • 役員や管理職のように時給が高く責任ある仕事をする人は それでもいいでしょう、というかそうするべきでしょう。 しかし一般の社員・職員の全てが1年契約では 翌年の見通しがつかないので結婚・子作りに不安を持ち 未婚率・出生率のさらなる低下に向かいかねません。 また翌年に対する不安が原因で消費を控えて貯蓄に励む 性向があらわれて経済を冷やすマイナス効果も想像できます。 今の正社員の制度を全面的には支持していませんが 職の安定があって初めて家庭を作る気になるものだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる