教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夏休みを使い、公文式でアルバイトをしようと考えているのですが、公文の求人てあまり見ないんですが…教室に直接問い合わせるの…

夏休みを使い、公文式でアルバイトをしようと考えているのですが、公文の求人てあまり見ないんですが…教室に直接問い合わせるのが、一番いい方法ですかね? ちなみにコンビニのバイトと掛け持ちです。

1,087閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地域性にもよると思いますが、ご家庭でこじんまりと教室をやっている方もいれば何百人も生徒がいるおおきい教室までいろいろな教室がありますよ。 夏休みだけのつもりなら受け入れてくれる教室は少ないと思います。 教室によっては数学と英語のテストをやるところもあります。 娘がアルバイトをしたときは、求人情報誌に掲載されていました。 長期できる方ということでしたので夏休み後も学校が終わってから通っていましたよ。 丸つけもきまりがあり絶対間違えてはいけないので(責任上)すごく気を使ったと言っていました。 教室が見つかるといいですね。

  • 教室に問い合わせるのがいいですね。 これは余談ですが、私の先輩が公文でアルバイトをしています。 私の大学には教育学部があるので、そのためか大学の掲示板に求人が出ていたそうです。 おばちゃんが趣味のような感じでやっているので、とてもアットホームな感じだと言っていました。仕事も、丸つけをしたりかけ算を教えたり、それくらいなので別に辛くないそうです。 まあ、当然教室によって雰囲気は違うんでしょうが…。 参考までに

    続きを読む
  • 公文は個人が家庭で教室を開くことが多いので、ひとを雇ってまでやりません。 ともだちが小学校のとき、 「おとなりさんが公文式の教室ひらいたから、行きたくないけどご近所づきあいだから仕方ないね」 としぶしぶ通っていました。 公文式がつぶれない理由です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる