教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えている30代後半の男性です。 情報処理系の専門学校を卒業後、IT系の会社に就職して2度退職しています。

転職を考えている30代後半の男性です。 情報処理系の専門学校を卒業後、IT系の会社に就職して2度退職しています。ですので仕事はIT関連の業界で探しているのですが、年齢から考えてこれが最後の転職と考えています。 しかし、活動をしていますと色々と話がありまして考えています。 自分の一番の条件としては 雇用形態が『正社員』 転勤はなし がよいのですが、悩む企業が3社程あります。 ①企業A 仕事内容はアプリ系が中心で、自分が携わったことがない言語なのですが雇用形態が『契約社員』で 一度その企業の方と話をした時に人事の方に言われたのは、入社する人は全員契約社員で入社して 仕事内容を確認してから正社員へ変更をするということでした。 しかし、その時に口約束でしたが人事の方に『入社しませんか?』といわれたのですが、その時は応募内容は 正社員という事だったので丁重にお断りしたのですが、3社の中で『契約社員』という事以外では一番魅力的な 企業だと感じています。 先日、再度連絡をした時にも『契約社員』からスタートになりますとの事でした。 ②企業B こちらはとある転職サイトのエージェントから教えてもらいハローワークにも求人票が出ています。 仕事内容に関しては今までのスキルが一番適しているのがこの企業になります。 しかし、設立してまだ3年の企業という事で将来の不安があります。雇用形態は『特定派遣社員』です ③企業C こちらも②と同じ転職サイトのエージェントから教えて頂きハローワークにも求人票が出ています。 仕事内容は私の経験が少ないサーバ関連の部分がメインとなっています。 雇用形態は『正社員』という事です。あとインセンティブという報酬があるようです。 話を聞いた感じだと①~③では大きな年収の差は無いようです。 定年は②は65歳迄の定年に対して、①と③は60歳迄です。 退職金はどこもありません。 転勤もどこもありません。 ①~③はどこも50人以下の企業になります。 私がこれからやってみたい仕事内容としては記載した順番になります。 優先順位をつけるとするとみなさんならどういう順番になりますか? また、その理由も教えていただけますか? よろしくお願いします。

続きを読む

520閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >優先順位をつけるとするとみなさんならどういう順番になりますか? 私なら「どこも選ばない」です。 転職をご経験されている方のようですので、大きなお世話かもしれませんが、転職なんてリスクが大きすぎます。 「前の会社のほうがよかった。戻りたい」 「いざ入社したら、事前に面接や求人に記載されている仕事内容や待遇と話が全然違う」 転職経験者の定番のセリフです。なんだかんだで、結局あなた様も、転職してきた今の職場で、 腰を据えて働こうとお考えになれないのでしょう? よそに行っても何かしらあります。むしろ、不安材料の多すぎますよ、その3つ。 今の職場を地道に続けたほうがいいですよ。 でないと、永遠に転職地獄から抜け出せないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる