教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格神話?…某通信教育のCMで主婦だって輝きたいだか、仕事したいだか、医療事務の資格を持ってたら就職も困らないみたいな感…

資格神話?…某通信教育のCMで主婦だって輝きたいだか、仕事したいだか、医療事務の資格を持ってたら就職も困らないみたいな感じでよくありますが、実際にそうですか?私は大学卒業後、専門学校に入り直して医療系の資格を取りました。国家試験の受験資格も所定の学校で三年以上勉強しないと貰えないし、私が頭が悪いのが大半の理由でもありますが、国試に受かるためかなり必死で勉強しました。通信で家事の片手間に勉強できるってことは誰でも取りやすいと思います。たぶん頭の悪い私でも直ぐに取れるでしょう…本当に役に立つ資格は学校に何年か通う必要があったり、又は相当難しいものだと思うのですが、通信教育で取れる資格は印籠のように効果を発揮するんでしょうか?私が思うよりも世の中は簡単に出来てるのでしょうか?

続きを読む

917閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は去年診療報酬請求事務能力認定試験・医科に初学者、未経験で学習期間3ヶ月弱で合格しました。 それを利用して40クリニック(病院も含む)採用試験を受けましたが… 医療機関が求めている人材 ・経験者 ・レセコンが打ち込める人 ・未経験者なら若い女性 ・長く働ける人 よく知られている認定試験は NICにしろ、ニチイにしろ、診療報酬請求事務能力認定試験にしろレセプト点検か手書きのレセプト作成と学科で医療機関が求めているものとは程遠いいです。 ある医療機関のドクターの人が言われている嘆きとして ・ニチイやNICのCMのイメージと現場は違うからね、そういうイメージで働く人が多く数日も持たずに辞めていっている と… 印籠のように効果は発揮しません、ニチイの場合は会場受験ですが…、NICの場合はユーキャンや通信教育の場合在宅試験です。不正行為も見てみぬふりですし本当に力がある人が受かってない場合があります。 印籠は国家資格です。ただ、今の就職難その国家資格でも印籠にならないです

  • あのニチイやユーキャンのの過大広告を見てるとほんと?と思いたくなりますよね。 資格に神話なんてありません。そんなものがあるのなら資格を持っている=就職できるということになってしまいますよ。 医療事務の資格を持っていたら就職も困らないとおっしゃられますが、現実ひどいもんですよ。 私の場合、ニチイの委託の職業訓練を受けて医療事務資格を取ったんですけど、じゃあ就職活動しようと思って病院やクリニックの求人に応募した時に言われたセリフが、 自分「医療事務の職業訓練を受けて資格を取りました」 病院「資格持っていても実務経験がないのではお断りしてます」 病院なんて場所は常にひとりひとりが忙しい職場なので、資格とか知識だけ持っている人間より、過去働いてきた経歴のある人の方が教える手間が省けるため、ほとんどの求人に経験者優遇と書いてあることが多いです。資格を持っていても何の役にも立ちません。神話なんて以ての外。 もしくは 病院「若いなら結婚とか出産で簡単に辞められては困るんだけど、彼氏とかいるの?」 病院「子供できても診療時間は確実にいてもらわないと困るから簡単に家族の都合で休んだりできないよ?」 病院「患者さん第一だからね、急患来たら事務方にも残ってもらってるから残業多いけど大丈夫?」 病院「福利厚生は小さいクリニックだから健康保険とか自己負担になるよ」 は必ず聞かれました。資格を持っているなんて何のアピールにもなりませんでした。 <某通信教育のCMで主婦だって輝きたいだか、仕事したいだか、医療事務の資格を持ってたら就職も困らない 主婦って、医療事務してないと輝けないんですか?主婦って働いてないと輝いていないんですか? 医療事務の資格を持っていても就職に困らないなんて謳ってますが、これらは嘘っぱち広告を流して興味を持たせて高額の受講料を儲けるための資格詐欺商法ですよ。騙されないでください。 ニチイなんかひどいもので、資格を取った後に大病院の派遣の仕事の斡旋をしているんですが、時給が安すぎる(最初800円から)、労働時間が長い、無駄な天引が多いなど最悪の雇用形態ですよ。 思うんですけど、頭が悪いひとでもとれるような資格を印籠のように使えるなら就職に困る人なんていないと思いますが。 楽して取れるような資格を取ってそれを後ろ盾に就職できるならみんなしてますよ。 頭悪くても努力されて国家試験や難しい資格を取得されたのならその根性があるのだから今からでも何か頑張ってみてはいかがでしょう。 医療事務の事例をあげるとこんな現実ですが、ほかの職業のこともよく調べて検討してみるのも手だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる