教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士、調理師の資格取得。どちらが利用価値がありますか?

栄養士、調理師の資格取得。どちらが利用価値がありますか?栄養士と調理師の資格では仕事内容、給与、求人などの面でどちらが有利でしょうか? 社会人で、専門学校へ行って資格取得を考えているのですが、どちらがより資格を有効に使えるのでしょうか。 求人などでは栄養士または調理師というような書き方で、あまり栄養士限定、調理師限定という感じでの求人は見たことがありません。 栄養士にしかできない、調理師にしかできないなどの違いがあったりするんでしょうか?

続きを読む

1,308閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    むむ、まず栄養士さんと調理師さんは違います。 調理師さんは「調理」を正しく理解し実行する人。学校によっては技術の勉強もありますが本当に大切な食品衛生や公衆衛生(食中毒を出さない掟など)等学びます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%B8%AB 給料の点で言えば、雇い主さんによりますよ。 調理士と言っても公的な期間(学校給食、病院、施設等)と民間の飲食店では違いますもの。(もちろん、調理師の資格がなくても法的に採用に問題はないのですが、ある方が社会的な信用や飲食業に必要な食品衛生責任者は調理師免許があればみなしとされるため便宜上良いです。栄養士も同様に食品衛生責任者としてみなされるので「調理師」または「栄養士」という募集になるのではないかと思います。) あと栄養士さんはその人にあった適正な栄養を考える人です。 代表なのが病院。糖尿の患者さんの場合医師から管理されたカロリーに基づいて献立を考えたり、咀嚼・エンゲが困難な人のお粥の硬さを工夫したり・・・、食べ残しの多い患者さんんにおやつや栄養補助食品で補う方法を考えたり・・・ 学校給食でも栄養士さんが実際必要です。子供の成長に合わせた栄養をもとに献立を立てています。 一般の会社でも、宅配食の会社や健康に資する食事を提供する会社などでは本当の栄養士として募集があるようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる