人事担当です。 「人事マネージャー」と言っても、会社によって人事の仕事の内容が違うので何とも言えませんが 一般的に「人事を統括出来る能力を持つ人」という立場の仕事です。 通常の人事だけではなく、その先にある経営的戦略や 会社の将来まで見通せる力が必要とされます。 >>・業務内容 業務内容としては 採用業務全般(中途、新卒)の戦略立案、管理、運営から、 制度設計、労務管理、人材育成の担当。 事業および組織の継続的な成長を支えていけるような、 安定した人事部門の構築です。 総務の業務と関係が近いので会社によっては 給与計算や出退勤の管理なども任される場合もあります。 >>・必要となる能力、スキル、知識 人事は時には他のスタッフの先頭に立ったり、 新卒採用などでは多くの学生を引き連れ説明会を開いたりします。 そういった場合にリーダーシップを求められることが多いです。 また、業務上多くの人と関わりを持ちます。 時にはメンタルケアや相手が話し辛いことまで上手く引き出し 業務の運営に生かす場面も多いので 人と上手く付き合っていくために「自己開示能力」が必要だとよく言われます。 自分のことを強みも弱みもさらけ出して、時には嫌みを言われたりしても、 めげずに自分の感情や考え、事実を素直に語る能力です。 自分を見せることで相手も心を開き話しやすくなる環境を作ります。 ただ、人事は決して人間の感情論だけで上手くいく仕事ではありません。 経営的な視点も入れないと、会社の業務は回らないです。 感情に流され、人事配置をしたものの、いざ業務を行うと利益が出せなくては意味がなくなります。 なので、経営的な視点や戦略の企画・立案などのスキルも必要です。 >>関係のある資格 会社によっても異なりますが 給与計算、社会保険関係、福利厚生の手続きなど、 従業員が気持ちよく働ける環境を整える仕事をしたいなら 社会保険労務士、FP技能士、DCアドバイザーなど 教育研修、能力開発など従業員個人のキャリア形成へのアドバイス、 サポートをする仕事をしたいなら キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント系資格 (CDA、GCDF、産業カウンセラーなど) 組織マネジメント上、必要とされる人材の確保(採用)や適切な人員配置、 人事制度の策定などの仕事をしたいなら MBA、中小企業診断士、社会保険労務士など ですね。 また個人的には、簿記(2級程度でOK)も経営的な視点を持ち 企業のキャッシュフローを知るためには持っていても役立つと思います。 >>・デメリット、就くにあたって覚悟しておかないといけないこと、留意点 人事に関わることなので、 戦略的に異動をさせたのに相手に真意が伝わらず 気づかないところで文句を言われたり、軽く恨みをかうこともあります。 またスタッフの給与も含め様々な個人情報を扱うので個人情報に関しての認識はきちんと持つべきですね。 慎重になり過ぎるくらい慎重にしたほうがいいです。
< 質問に関する求人 >
マネージャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る