教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来のための資格とりたいですが・・・

将来のための資格とりたいですが・・・25才女です 今の仕事はケータイのキャリアショップでやってます。 給料はわるくないですが、将来が不安です。 何か将来のためになる資格をとりたいと考えています。 公務員 (一般職 市役所など) 調剤薬局 マイクロオフィススペシャリスト 辺り(どれか)を考えています。 仕事とLECの講座や予備校と 掛け持ちで勉強していこうと思っています。 ちなみに大学はでていないです。 公務員は国立大学生や偏差値の高い高校生などの滑り止めでうけるようなものと聞き、 わたしは今から勉強して2013年度の試験で受かるかは自信ないです。 親に相談すると反対でした。 親からは 結婚したら相手の男性次第で専業主婦になったり転勤族になったり まだわからないし公務員の教材も(25万円位です)高いんだし 公務員の求人もないし甘く考えすぎよ、やめなさい と言われました。 やはり 親に反対されるとLECの教材は返品しようか迷ってきました。 どうしたらいいのかわからなくて皆様の意見がききたいです。 真剣に悩んでいます・・・ ご意見聞かせてくださいm(_ _)m

続きを読む

411閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員になりたいのですか??? 安定だけもとめても痛い目みます。 かなり厳しい民間2社で勤めたあとに転職しましたが、公務員が一番きつい仕事でした。もちろんそうじゃない人も多くて、一般的にはお気楽な仕事と思われていますけれどもね。 それから、倍率だって高いです。 マイクロオフィススペシャリストなんて、簡単にとれますよ。 事務系の就職を狙うのであれば、とっておくのもいいかもしれません。 調剤薬局、薬剤師ではなくて医療事務ということでしょうか? 薬剤師であれば一生ものの資格ですが、医療事務となればたくさんいますし給料も一般の事務と何ら変わりません。 また調剤薬局の医療事務はラク珍なのでなかなか辞める人がいなくて就職も難しいです。 わたしもそうなのですが、つまらない仕事の選び方をしていますね。 ケータイのショップ、悪くないと思います。 ただ、将来が気になるということで資格取得を狙うのであれば、もっと手に職がつくような資格を狙って努力してみたらいいと思います。 理想をいうのであればご両親がいうように、結婚で仕事をやめても、すぐにどこでも就職できるような資格がいいでしょう。 けれどもそういう資格はかなりがんばらないと取れないです。 あなたのように、こんな仕事をこういう風にやってみたいという「理想」がない方には、なかなか難しいのではないでしょうか。

  • カネも掛けず、時間も掛けずに取れる資格はなんの役にも立ちません。医師・薬剤師・弁護士以外ではダメですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる