教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職サイトや知恵袋の体験談を見ていると、 ・転職期間 3~4ヶ月 ・応募社数 10社以内 というのが多い気がするの…

転職サイトや知恵袋の体験談を見ていると、 ・転職期間 3~4ヶ月 ・応募社数 10社以内 というのが多い気がするのですが、そんなにすぐ決まるものなのでしょうか? 自分が過去に転職活動した時はかなり時間がかかり、応募社数も多かったので…。 退職してから転職活動を始める・在職中から転職活動を始めるなど違いもあるのかな、と思いますが。 その人ごとのアピール方法や経験により一概には言えないのでしょうか?

続きを読む

1,083閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    複数回転職しましたが、早い場合は在職中の活動で、2社応募で1ヵ月で書類選考から面接を経て内定を貰いました。 3000人ほどの従業員の大手でした。最長のケースは離職中で、10社位応募し、4カ月かかりました。 転職も結婚と同じでタイミングと相性があります。特に決算時期の兼ね合いで、春には求人が多い、 夏秋は少ないということも関係あります。 離職時の転職活動は、気が滅入ります。在職しながらの活動をお勧めします。”人材バンク” ”イーキャリアFA,” 経由で成功したのがほとんどです。

  • 3~4ヶ月活動して、10社以内って少なすぎですよね・・・ 私は離職しての転職活動中ですが、 既に応募は1ヶ月半で50社近くいきます。 在職中の人だと、まぁわからなくもないですが、 在職中で決まらないと転職自体しない人もいるので、 そんなものなのかもです。

    続きを読む
  • 私は(女性)43歳のとき、ハロワ1社目で決まりました。退職してからの転職活動でした。10年ほど経験した職種で、なおかつ業界も同じだったからだとは思いますが。そのころ子供は小3小4位でした。

  • 私は30歳前半の頃、子ども1人抱えた父子家庭で転職をしましたが、ハロワ経由の1社目で決まりました。 前の転職もハロワから1社目でしたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる