教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命科学系大学院進学を考えている女です。現在大学3年生です。 より専門的な事を学びたく、大学院進学を

生命科学系大学院進学を考えている女です。現在大学3年生です。 より専門的な事を学びたく、大学院進学を生命科学系大学院進学を考えている女です。現在大学3年生です。 より専門的な事を学びたく、大学院進学をするつもりだったのですが 「女性の大学院卒は就職に不利」だという先輩の話を聞きました。 やはり女性が大学院に進学する事はあまり就職によくないのでしょうか? 企業で働きたいのか、大学の教授のように研究を続けたいのかで変わると思いますが・・・。 私の場合漠然と研究をする職業に就きたいなと考えています。

続きを読む

1,155閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブルーバックスの「理系の女の生き方ガイド―女性研究者に学ぶ自己実現法」が参考になると思いますよ。 正直、就職は大学とか大学院によるので一概に言うことができませんが、ただ普通に女性で博士了でNRI、 MRIクラスの企業に勤めている人もいますよ。個人的に大学院以上は個人の能力が重要なので、努力次第 といったところでしょう。 博士号は就職が大変と漠然に思ってますが、今の先生の時代とは大分違います。民間でもそこそこのポスト に博士号を持ってるような人が就いている時代なので、博士課程にいても都市銀全部から内定もらったり する人もいたりします。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062573075/250-1559443-1582627?v=glance&n=465392&s=gateway

    ID非表示さん

  • 理系の場合、逆に学部卒業ではあまり評価されないのではないでしょうか。 大学院までいってナンボと聞きました。 研究職といっても、アカデミズムに残る、民間企業への就職以外に 半官半民の法人に所属して教えながら研究するという道もあります。 現在の売り手市場がどこまで続くか分かりませんが、就職に関しあまり悲観的にならなくてもよいのでは。 業績さえあれば、外資系や海外就職という選択肢もあることですしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる