教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を勉強しているのですが、貸し倒れと、固定資産の減価償却、難しくないですか?いまいち頭に入りません。

簿記3級を勉強しているのですが、貸し倒れと、固定資産の減価償却、難しくないですか?いまいち頭に入りません。

247閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    <貸し倒れ> 売掛金を後日決裁したり、約束手形で支払を貰う以上、 最終的に現金を手にするまでに、販売先にドロンされる 可能性があるわけです。 実際に貸倒が発生すれば、いつまでもその会社に対する 売掛金を大切に持っていても仕方がないので、損失処理します。 仕訳は 貸倒損失○○/売掛金○○ となります。 あるていど、商売をやっていると、売掛金のうち、このぐらいは 貸倒れるだろうな・・・、という予測がつくようになります。 会計の原則で「保守主義」というのがあって、要は 『利益は手堅いものだけを計上しましょう』という原則があるので、 それに従えば、「予測がつくのであれば、利益から引いておこう」 となり、それが貸倒引当金というものです。 決算時に、売掛金残高の□%を引き当てる、という処理の場合、 仕訳は 貸倒引当金繰入○○/貸倒引当金○○ となり、貸倒引当金繰入は費用に入れることができます。 先ほどの貸倒発生時の話に戻ると、もし前期発生分の売掛金 から貸倒が発生するのであれば、せっかく引き当てた引当金から 充当することになります。 仕訳は 貸倒引当金○○/売掛金○○ となり、損失は発生せず(前期に発生済)に、売掛金が闇に 葬られることになります。 <固定資産の減価償却> 例えば、バス会社が、3,000万円のバスを1台買って営業するとして、 買ったときに、即費用計上(車両購入費みたいな感じ)してしまうと、 バスを買った年、買い換えた年⇒大赤字 バスを買わなかった年⇒黒字 みたいなことになりますし、なにより儲かっているのかどうかすら 良く分かりません。 そこで、3,000万円のバスを買ったら一気に費用にせずに、償却年数 (車両運搬具の場合、法定償却年数4年)で分割して費用化しましょうね、 というのが、減価償却です。 バスを買ったときは 車両運搬具3,000万円/当座預金3,000万円 で、そこから毎年その4分の1の750万円ずつ 減価償却費750万円/車両運搬具減価償却累計額750万円 としていけば、毎年「バスを750万円ずつ使いましたよ」という ことになって分かりやすいわけです。 ちょっと難しい話になりますが、毎年750万円ずつ費用にする、 と言っても、購入時に3,000万円先に払っていますから、 実際には、毎年750万円ずつ手持ちの現金が増えていくことになります。 4年後には3,000万円になっていますから、それでバスを購入すれば めでたしめでたし、とうわけです。 以上ご検討下さい。

  • 貸倒は貸したお金を返してもらえないことをいいます。 返してもらえなければ「損」をします。 決算の時、売掛金や貸付金は、貸倒になるかもしれないので 損する前に「損したぞ」と宣言しておくのです。 実際に返してもらえなかった場合でも先に損をしておいたので 先に「損したぞ!」と言った金額の分は損ではなくなります。 減価焼却については間違った認識をしている人が多いのが実情です。 詳しく解説しておきましたので、一度ご熟読ください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n75218

    続きを読む
  • 簿記3級もってるものですが、独学で勉強されてるのですか? 独学だったら、ちょっと難しいと思いますよ。 独学ではないなら、そこまで難しいところではありません。 私も、頭は悪い方ですが、理解できました。難しく考えすぎてるん だと思います。簿記は、実際のお金の流れをイメージできれば 楽勝です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる