教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今 専門学生1年生です。 今年上京してきて1人暮らしを始めたので、 さっそくアルバイトを探そうと 試み…

今 専門学生1年生です。 今年上京してきて1人暮らしを始めたので、 さっそくアルバイトを探そうと 試みたんですが、 何個か受けて連敗中です。 面接はしっかり受け答えしているつもりだし、曜日、時間指定もせずいつでも行けます!みたいに言っているのになかなか受かりません。 ただひとつ、 今までバイト経験が無いのが 受からない理由なのかなーと 思いましたが、 それなら一向にバイトできないし 経験つめないしダメじゃん。 と、萎えてしまいました。 こんな感じなんですが、 なにかオススメのバイトは 無いですかね?

続きを読む

190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一つだけ引っかかるのは 専門学生なのに時間曜日指定無し、というのは何故?となります。 一般的な専門学生は大学生より授業が多い為時間が中々無いと聞きます。 もし平日朝~夕方、フルタイム入って欲しいと言われても授業そっちのけ、課題があってもそっちのけでバイトは出来ないでしょ、と面接官も思ってしまいます。 しかも1年生ならば尚更です。 本当に自由時間が多く固定授業がなく、自分の好きな授業の短時間だけ受けて卒業できるような専門学校ならば、それを面接官に伝えてからバイト予定の企業に時間曜日指定無しと伝えてみては? あと、学生に融通を利かせてくれる企業ならば有名どころでマクドナルド等のファストフード、カラオケ店などアミューズメント企業、コンビニや漫画喫茶、ファミレスなどの24時間営業企業、夕方開店の焼肉屋や居酒屋など・・・ バイト経験の有無よりもそれ以外に原因があるかと思います。 バイトだろうが信頼できる相手を会社は望んでるってのもありますしね。 今や何でも会社の希望の通り嘘付いてまで言い様に答えて、いざ入社後無理です…と言う人もいるので、面接官も目が肥えてる可能性もありますから。 とりあえずダメ元で何でも引き受けるのではなく、無理な事は無理ですが、自分の出来る範囲で精一杯頑張ります!という気持ちを見せれば面接官も分かってくれる事もありますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる