教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法的なこと。 週6日勤務で通常働く時間帯は朝10時から午後14時くらいまでなのですが、度々お店が予約客でた…

労働基準法的なこと。 週6日勤務で通常働く時間帯は朝10時から午後14時くらいまでなのですが、度々お店が予約客でたくさんのとき間に合いそうにないから、朝早く来てといわれ(店長も同じ時間帯に来るということなので)明け方5時に出勤、任せられてた作業をしていましたが店長は結局朝8時出勤。そこから休憩もなくお昼(前はまかないが出てましたが最近はないので)取らずに15時半まで働き、その日は終わりましたが、そうじゃなくても週6日通常勤務のときも休憩取らせてもらえないのに合計給料から毎回休憩時間をひかれた金額だったりと本人の腑に落ちないことがたくさんあるバイト先らしいのですが、いくらバイト君だからってまだ未成年なのに一人で明け方5時に厨房入らせたりとか、ありなんでしょうか?

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的に 6時間の勤務で45分 8時間勤務で1時間の休憩を与えるように 定められています ちゃんとタイムカードとかあるのでしょうか? あるのであれば 監督署に相談されてはいかがでしょうか?

  • 未成年でも朝5時からは勤務可能です。 下記の時間帯は勤務不可です。 年少者(18歳未満) 午後10時から午前5時(※例外が適用される場合は、午後11時から午前6時) 児童(満15歳の年度末まで) 午後8時から午前5時(※例外が適用される場合は、午後9時から午前6時)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

まかない(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる