教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファイナンシャルプランナーの資格を持たれてる方に質問です

ファイナンシャルプランナーの資格を持たれてる方に質問です現在32歳 2歳 1歳の子持ちの主婦です。 ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと検討中ですが、この年齢からや取ることや、まだ小さい子供がいると難しいでしょうか? 2級はどれくらいの難易度でしょうか? 通信教育で取得されましたか? 期間はどれくらいかかりましたか?

補足

AFPも同時に取得そたほうがいいですか? FP2級技能士のみはあまり通用しませんか?

続きを読む

1,071閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    2級FP技能士、宅建主任者です。 私は宅建取得後、3級→2級とステップアップして取りました。 私の場合は宅建の知識があったので、3級は独学で1週間弱、2級はTAC(通学)で5か月くらい勉強して取得しました。 知識ゼロでもあっても、3級は家事の合間にでも独学で1か月勉強すれば十分取得可能です。 ただ2級になると覚える知識量がかなり増えるので、通信教育などを利用されることをお勧めします。 ですが、与えられた教材にしっかり取り組めば忙しい主婦であっても合格は可能です。 難易度は宅建よりも少し易しいくらいです。(勉強時間は250~300時間) ちなみに2級の受験条件は①3級取得済み、②AFP認定研修終了(通信・通学講座)、③1年以上の実務経験のどれかを満たしている必要があります。

  • 2級FPです。 FP資格を取得してどうしたいのかによると思います。32歳で金融関係に再就職しようというのであれば、即戦力を求められるので資格よりも実務経験が重視されます。そういう意味ではFP資格を含む士業資格は事務所を持って独立開業を目指しておられるのならお勧めですが、現役学生でなければ就職には全く役に立ちません。特にAFPは協会への入会金と年会費、単位取得の費用が毎年必要なので、それこそ自営業でFPをしなければ役に立つどころか出費ばかりでマイナスになります。まず再就職先をはっきりさせてそこで必要な資格を取得されてはいかがですか。その方がお金をドブに捨てなくてすむと思います。まあ、自己満足のために取得されるんでしたら無用なアドバイスですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは 子育てしながら、資格取得を検討されてらっしゃるのですね。がんばっていらっしゃいますね。 職場復帰や再就職などを考えていらっしゃるのでしょうか? 昨年5月のFP2級(きんざい)を受験し、FP2級技能士を取得しました。 すぐにAFPも登録すれば良かったのですが、現在AFPの勉強中(残るは提案書作成のみ)です。 うっかり時間をおいてしまったため、忘却と戦ってます。(普段仕事でも必要な知識なのですが) FP技能士だけでも良いのですが、AFP有ると継続学習必要なのでずっと勉強できます。 FP1級、CFPまで検討される可能性があるなら、すぐにFP2級もAFPも取得したほうが良いでしょう。 >この年齢からや取ることや、まだ小さい子供がいると難しいでしょうか? 私は、30歳で全くの異業種(メーカー広報)から金融機関へ転職し、業務知識を深めるために勉強をしました。 なので、年齢は問題ないと思います。 実際、試験会場には明らかに私より年長者がたくさんいます。 勤務先でも未取得の先輩は“強制的”に試験させられ、落ちれば反省文を書かせられます。 (この資格は、「強制参加」の方がかなり多いので、試験開始と同時に睡眠体制に入られる人もいます。) 勉強時間は、約1.5か月、日々の仕事を終え家事を済ませてから毎晩2時間ぐらいしました。 小さなお子さんがおられるので時間の捻出が難しいと思いますが、 某通信添削会社のCMのように「スキマ時間」を見つけて勉強して頂ければ…。 私の知り合いで、子育てしながらFP2級を取得し、晴れて某メガバンクに転職したシングルママもいます。 要は「本人のやる気」です!! >2級はどれくらいの難易度でしょうか? >通信教育で取得されましたか? 私は、Z会の通信教育を申込しました。(学生時代Z会使っていたので) ただ、Z会は問題の掲載形式が本試験と異なるので、本番に慣れるため過去問を1冊購入。 あとは、きんざいのHPで過去問を大量印刷し、ひたすら解きました。 http://www.kinzai.or.jp/ 「2級から」されるのであれば、受験資格は満たされていらっしゃるのですよね? 無いのであれば、先の回答者の方も書いておられますが まずは3級を勉強してみてください。 実技が無いぶん、学習期間は1カ月ぐらいと言われています。 合格したら、「時間を開けずに」2級を目指してください。 FP技能士は範囲が“年金、保険、運用、税金、不動産、相続”と多岐に渡ります。 覚える範囲が多いので大変と言えば大変ですが、家庭を守る立場からすれば きっと『知っているほうが良い』内容ばかりです。 長文になり失礼いたしました。

    続きを読む
  • こんにちは この資格がブームになりかけたときに取得しました(12年前です)。 保険の見直しをしていると、どうもこの資格は勉強したら面白いのではないかと思って勉強しはじめました。 勉強しはじめたのが35歳で6か月で取得しました。勉強した時間は先ほどのご回答の方と同じくらいで200~300時間でした。 ただ私の場合、GW返上で必死でしたので、ヤマタニが激しいのですが。 本職はシステムエンジニアです。限りなくゼロからのスタートでした。 通信教育でAFP認定のためのものを受講して、合格。それから本試験です。 教育終了のためにキャッシュフロー計算書などを作らないといけなかったんですけど、Excelでなんとか乗り切りました。 ただ実際勉強していると、特に不動産や税金はわからない言葉だらけで、やはり苦労しましたが、合格したときは本当にうれしかったです。 AFPもFP2級技能士も両方もっていますが、会社で報奨金対象になっているのはAFP(協会の入会金程度ですが)のみです。 ただAFPは資格を維持するために継続的な勉強とお金が必要です。 協会入会金、年会費、継続教育(2年間で15単位。有償。)。 私的にはAFPまでとっておいた方が、毎月送られてくるFPジャーナルなる本で経済動向、税制改定方針などがわかるので、お金が許すのであればAFPまでとっておいた方が良いと思います。 ちなみに通信教育は一番安いのを選びました。AFP講座用です。将来のCFPに向けて細かく書いてあるものはお勧めできません。分量が少なく、さらに私はAFP用の認定講座が終わったら、通信教育で使った教材は全く見ずに、市販本でひたすら薄い参考書と2冊の問題集を何度も何度もやりました。 今はFP3から2級へのステップがあるようですが、昔はFP3級がなかったんで、最初にFP3級を市販本で取得して、それからステップアップすればよいと思います。ステップアップにあたってはFP2級の参考書を手に取って、独学合格はキツイかなと思ったら通信教育を申し込めばよいと思います。 参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる