教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、普通科の高校3年生です。 卒業したら、進学せずに 109系のアパレル店員をしたいと考えています。 …

私は、普通科の高校3年生です。 卒業したら、進学せずに 109系のアパレル店員をしたいと考えています。 私が、今回お聞きしたいことは ・私が働きたいブランドの月給は20万なのですが、一般的に見て高い方なのでしょうか? ・卒業するまでに、何か資格を取りたいのですが、アパレル店員をするうえでオススメの資格は、販売やカラーコーディネートの他に何か有りますか? ・フリーターから始めて店長には、なれますか? 質問、多くてすみません。 1つでも多くの解答お待ちしております。 お願いします。

続きを読む

218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ●月給20について FAの月給として純粋に考えると‥良い方だと思いますヨ。 15前後の企業も普通にありますからネ。 但し 月給だけでなく、賞与や福利厚生面も考慮して検討して下さいネ。 ●資格について FAと言えば‥ 販売士 カラーコーディネーター 色彩etc ‥といった辺りをやはり考えられると思います。 当然 資格を持っていて不利になることはもちろんありません。 但し 有利かというと正直そうでもありません。 FAの仕事は結局‥お客様のneedsに応えることが全て。。 十人十色 マニュアルやテキストの内容が通用しにくい世界なんですネ。 それよりも 表情 印象 柔軟性 順応性 コミュニケーション能力etc 人間性。。を重視されます。 ですから もし アパレルの現場(FA)で正社員を望まれるのでしたら、資格の面から考えますと‥先の資格より日々予算(数字)の仕事ですので 「商業簿記」‥etc 数字関係の資格を取得し、数字に強いという方向性でのアピールの方が企業側としては評価が高いですネ。 そして 数字に強いことは‥確実に実務に活かせますヨ。 ●アルバイト→店長について もちろん充分あります。 アパレル業界はFAはもちろんのこと‥ デザイナー パタンナー バイヤー プレスetc 全ての職種において経験者がかなり?優遇される業界です。 要するに 学歴や資格etcは他の業界に比べるとあまり重視されません。 能力・結果で直に評価されますネ。 アルバイト→店長になられた方は普通にいますヨ。 * * * 参考にしていただけると‥うれしく思います*^^*

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる