教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

魚屋さんでは、魚だけでなく、お店で調理したお惣菜や具に魚を使ったおにぎりや、てんぷらを販売しているお店がありますが、

魚屋さんでは、魚だけでなく、お店で調理したお惣菜や具に魚を使ったおにぎりや、てんぷらを販売しているお店がありますが、これは、調理師免許が無くても良いのでしょうか? 魚屋さんに必要な資格は食品衛生責任者とありますが、問題はあるのでしょうか? ちなみに、私の近所の魚屋さんでは、果物、花等食べ物以外も売っています。

補足

ご回答ありがとうございます。 では、調理師免許が必要な場合とはどんな時なのでしょうか? フグの調理など、特殊な食材を扱う場合は、調理師免許の他にも資格が必要にはなりますが、 調理師免許単独の必要性とはなんなんでしょう?よろしくお願いします。

続きを読む

1,162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調理師免許単独の必要性は一般的にはありません。 公立学校の食堂の責任者募集の時に調理師免許所持者の指定がある時がありますけどね。 調理師と名乗れるかどうかだけの違いです。

  • 調理師免許は要らないけど、 製造する場所で営業許可を取る必要はありますよ。 調理師資格があれば食品衛生責任者になれます。 資格が無ければ食品衛生責任者の講習を受ければ良いだけです。 調理資格がないと出来ない事は「調理師と名乗ること」これだけです。 これは有資格者でないと禁止されてます。 多くは技能認定の意味合いだと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 確か・・・ 飲食店開業においても調理師免許は必要なかったように思います。 食品衛生責任者の資格さえあればよいのですが 調理師免許があれば食品衛生責任者を得るための講習を免除されるんだったと思います。 ですので一般常識と、ごく当たり前の食品に対する知識があれば取得可能です。 また、講習で色々な予備知識も教えてもらえるので問題なかったと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる