解決済み
お忙しい中失礼いたします。 いきなりですが、システムエンジニアって実際は何をする仕事なのでしょうか・・・・ ネットワークエンジニアってなにするの・・・・・とボクは思っています。基本情報過去問、SQL入門、Java言語入門を必死に勉強していますが パソコンを勉強してJava言語ならeplicseなどで入門書とにらみ合っています 今、23才高校卒業、フリーターです。 友達をみていてパソコンの専門学校に入り、すごく楽しそうだったので「ボクもやりたい」とだけ思い 現在に至っています。 基本情報技術者の春試験を受けましたが午前問 45% 午後問 25%でめちゃくちゃでした。 でも孫正義の「志高く」を読んだりして、パソコンに携わる仕事がしたいと本気で思っています。 ボクはこのままこんな感じで勉強だけしていていいのだろうか。 ハローワークでシステムエンジニアをやってみたいとおもっても.netやよくわからない資格や経験で県内では仕事がありませんでした。 (それは将来これくらいできるようになれればと想定して職案のネットページをみています) ボクは今パニック状態です。 根本が文章に含まれず、あいまいなただパソコンの勉強が楽しくて、そのしごとにたずさわりたいということだけです。 これを読んでくださってる方申し訳ありません。 どなたか、ボクの希望にアドバイスをいただけないでしょうか? 無理をゆってるのも自覚しています。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。
346閲覧
ちょっと興味があったので調べました。システムエンジニアの領域は概ね以下です。(仕事の流れ順になっている) 1.顧客の要求に対する聞き取りをして要求定義を行い、構築する情報システムの内容を明確化する。 2.定義された要求を実現するために構築するソフトウェアとハードウェアの設計を行う。 3.ソフトウェアの構築とハードウェアの調達を行う。 4.構築するシステムのテストを実施する。 5.テストにより発見されたバグの修正を行う。 6.テストに合格したシステムを構成管理して稼動開始させる。 7.稼動したシステムの運用管理を行う。 8.運用管理の成果に基づき、顧客にシステムの改善を提案する。 9.以上の全域に渡り、システム構築のプロジェクトマネジメントを行う。 所属する部署もしくは企業の役割でその領域が決まります。 基本設計部門、詳細設計部門、制作部門、調達部門など 元請会社、下請会社、孫請会社 など 一つのコンピュータシステム(顧客:JRなど)を構築しようとするとき、お客様が元請(富士通やNECなど)に発注することになる。 さらに元請は自社のソフト会社や協力会社にそれぞれ得意分野を発注する。 というように、様々な人が介在し協力して作り上げられるのが一般的。 小規模でも方法としては同じです。 あなたは、これらのうちどれを目指しますか?どれがやりたいですか? 希望する会社がどういう仕事、どこの会社とつきあっているのか?(どこから受注、どこへ発注しているのか)などを確認すればだいたい分かりますよ。
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る