教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル関係者に質問です。 将来、アパレル関係に就職したいんです。 販売からではなく、直接入社するにはどうしたらいい…

アパレル関係者に質問です。 将来、アパレル関係に就職したいんです。 販売からではなく、直接入社するにはどうしたらいいですか?こんな資格をもっていると有利や 専門学校出身の方が有利など 教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

続きを読む

538閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    販売ではなく 直接 本社部門である プレスや企画やバイヤーと言った職種で入社するには どうするか?というご質問ですね その答えはひとつしかありません。 新卒採用者をいきなり本社部門へ配属する会社を 見つけ出し その会社に採用される。 それ以外ない事になります。 ですが、残念ながら 全国のアパレル企業のほとんどが 新卒者をまず販売or営業という現場へ配属させます。 これには大きく言えば二つの意味があります。 一つ目は、どんなに素晴らしい人材だと思って採用しても それはあくまで学生レベルでのお話です。 どんなに偏差値が高くても・どんなに素晴らしい資格を 持っていても社会人として役に立たなければ 何にも意味がありません。販売・営業という社会の現場で 働かせてみて 本人の社会人としてのスキル・資質・実力を 試した上 評価した上 それから 総合職で採用した人材は その評価に基づいた本社内の適材適所への異動が命ぜられる わけになります。もうひとつは、本社の部署へ将来的に 異動する総合職者だからこそ現場を知っていなければ ならないからです。現場も知らずして現場に大きく影響を及ぼす 本社での仕事が出来るわけはありませんね。 この二つの理由から アパレル企業の大半が 新卒者をまず現場へ配属させる事になります。 いずれにしても販売以外の職に就くには 総合職者として採用されなければなりません。 総合職で採用されやすいのは ・偏差値が高い四大卒者(服飾系の学部を出ているいないは 全く問われません) ・偏差値が高い低いに関わらず大卒者 短大卒 専門卒 それぞれにおいて その出身学校においての 成績上位者 ・上の二つの項目が最優先されます その次の事柄として TOEIC高得点取得者 PC関連(MOS・日商検定)の資格取得者 ファッションビジネス検定等 アパレル関連資格取得者 と言った各種資格取得者が上のふたつの項目で同列 であった場合等で 比較項目として見られます。 ・全国大会レベルでの表彰経験者 ・面接時での内面的・人間的評価が高い学生 いきなり 本社部門へ配属されるのは ほとんどの場合 業務経験者としての中途転職者 即戦力者です。新卒総合職採用者は、大きな可能性は 持っていますが 入社時点においては はっきり言ってしまえば どの企業にとっても 大きくなるのか 小さいままなのか 全く見分けもつかない 全員同じに見える ひよこ達です。 ひよこを会社の業績を左右させる本社業務へ いきなり配属させられないのは当たり前の考え方に なる事は理解されておかれた方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる