教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつで自宅静養中。会社からの仕事は断る権利がありますか?

うつで自宅静養中。会社からの仕事は断る権利がありますか?同僚(女性)が、顧客からのモラルハラスメントにより心身の不調を覚え、精神科を受診したところ、うつ病と診断されました。 長期の休養が必要とのことで、その顧客の担当を外れることはもちろん、会社自体も休職して自宅療養しています。 しかし顧客側は、担当を継続することを希望し、休養中にも関わらず「仕事のことで聞きたいことがあるので質問メールを自宅に送ってくれ」とか「電話をよこすように言え」と言ってきます。 そして、会社はその要求に従っています。 今のところ、自宅からの対応だけで、直接相手と顔を合わせないぶんマシかなあとも思うのですが、要求がエスカレートしていく可能性もあり心配です。 仕事が原因でうつ病になり、医師から休養するよう指示があった場合、仕事を断る権利はありませんか? むしろ、仕事をしてはいけないような気がするのですが。 それにしても、あれだけ無能だ、バカだと非難していたのに、なぜ担当を続けて欲しいのだろう? 急激な体調不良で引継ぎをする余裕もなく倒れてしまったため、本人でなければ判らないことがあるのも確かなのですが・・・

続きを読む

832閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    過度の仕事のストレスで病気となり、うつ歴7年の者です。 まず、病気の原因が顧客からのストレスであったと仮定しましょう。モラルハラスメントとおっしゃっており、「無能」であるとか言われたわけですから、十分その可能性がありますよね。また、休職中であるにもかかわらず、同じ担当者に「対応を要求」する点も純粋に仕事上とは思えずかなり異常な点があり、異常な顧客からの過度のストレスとなった可能性が十分に考えられます。「異常」であったとしても、違法でもない限り、会社としては顧客の機嫌取りをしてでも契約を取りたいのはわかります。しかし、現状では従業員の健康をを守るのが会社の義務です。 うつ病の場合はまずストレスから離れるのが一番効果的です。それでもかなり長い間は「思い出す」ことによってそのストレスから実際には離れることが出来ません。ですから、通常なら簡単な電話対応でも、病気を長引かせる原因となる可能性が高いです。一刻も早く、顧客との関係を「完全」に断つことが重要で、当然のことながら彼女にはその権利があると言えるでしょう。引き継ぎは社内のことですから、どうしても必要なら社内で行えば良く、対外交渉は後任が全て引き受けるべきです。引き継ぎなど交通事故で担当が死んだと思えって後任が考えれば良いのです。私は外資で働いていて、うつ病で倒れたのですが、重職であったにもかかわらず、「即日」このような措置が取られました。 細かい法律上のことはわかりませんが、健康を営む権利は憲法で保障されています。必要で事を荒立てても良いのなら、会社に対して弁護士を立てる方法もあるでしょう。労災認定も可能かも知れません。とは言え、勤めている会社の規模などにより、訴えても意味が無い場合もありますので、そこは良く考える必要があるでしょうが。とにかく、療養に専念しあらゆる仕事は断ること、「医師からそのような指示」を受けているとハッキリ会社に伝えることがスタート地点だと思います。真面目な方であれば、本人は多少のことは出来ると思ってしまうのですが、本人のためにも会社のためにもそうするすべきです。 うつ病の予後は医者もハッキリ言えず、また言わない傾向が強いです。診断が主観的という理由なのか、本にも統計などが出ていませんし、ちゃんとした統計など無いに等しいです。製薬会社はある程度握っているのですが、自分のビジネスに都合の良い時に、都合の良いようにしか使いません。私の知る限り最低限3ヶ月、おそらく半年は自宅療養になると考えた方が良いです。それで完全に治ればかなりラッキーと思って下さい。それを前提として電話やメール対応を続けていて、誰かに何かの仕事上のメリットがあるでしょうか?1年以内に治らない場合、私のように「いつまでも」治らないことになりかねません。 ぜひ彼女を守ってあげて下さい。 追加です: 日本の精神科医は責任を取りたくないのか、ハッキリとものを言わない傾向があります。必要な言質をとる時は、例えば「家で少しは働いても良いですか?」ではなく、「家でもまったく仕事をしない方が病気のためには良いですよね?」と聞きましょう。後者なら絶対にYesの回答を得られます。

  • 休職中ならば、仕事をしてはいけません 休職手当てを受給している場合、自宅で仕事ができるならば・・・ということで、受給をとめられる恐れもあります 医師から休職をする診断書がでているならば、会社には仕事を強要できませんし、まして自宅で対応をさせるなんてことをさせてはいけません 拒否できますよ 事前に、基準局に相談をして、もし会社が強要してきたら 【基準局に相談したら、医師が休養を指示しているならば、仕事をせずに療養するようにといわれました】と、言えばよいと思いますよ?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • この場合、労災の認定が取れる可能性もあります。 また、この場合、会社の管理責任が問われる可能性が高いと思いますよ。原因がはっきりしているようであれば、きちんとした対応が望まれるところだと思います。 最悪の事態となった場合には、相手顧客先というより、会社自体の責任が問われるところと思います。

    続きを読む
  • 会社が対応すべき問題です

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる