教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊高等工科学校生徒の試験について

陸上自衛隊高等工科学校生徒の試験についてもともと陸自に入りたかったのですが、中学校の先生に学力があるから進学校に入ったほうがいいといわれて、高校に入学したのですが、あまりに自分のやりたいこととかけ離れていていま中退するか迷っています。 もちろん防衛大に入ることも考えたのですが 幹部にはなりたくありませんし、防衛大にも行きたくもないし行けません もし高校を中退したら陸上自衛隊高等工科学校に入りたいのですが、16歳でも入れますか? まじめに悩んでいますのでまじめな回答をお願いします 今現在高校一年生です 来年度試験を受けたいと思っています。編入はできないので

続きを読む

2,820閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    受験可能ですよ。 簡単に書けば、高等工科学校を受験できる機会は二度あります。中学3年時と高校1年時(高校生でなくても可)です。 受験に関しては、現在の高校に在籍のままで受験可能です。また、在籍している学校の許可等も必要ありません。 高等工科学校に合格しても必ず入校する必要もありません。その時点でゆっくり考える時間もあります。合格できなかったとしても、現在の高校生活を続ければ良いでしょう。(合否の判定結果を、あなたの通っている学校に連絡することもありません) 編入は制度としてありませんので、横浜修悠館高校の1学年に入校することになります。高等工科学校では高校1年生で、中退して入校してきた生徒を「年喰い」と呼びます。珍しいことではありませんので偏見をもたれることもないですよ。 但し、高等工科学校の卒業生は大半が最終的に幹部自衛官になります。(途中退職しない限り)自衛隊生徒制度は4年ですが、高等工科学校は3年で卒業となり、4年目は中期校と呼ばれる専門教育校にはいります。4年目の後半の教育は幹部候補生教育と同等の訓練を受けます。

  • はじめまして 59期生徒を受験する者です 17歳まで受験可能ですが 現在通学されている学校は、 中退扱いになってしまいます。 あと59期で高等工科学校に入校 した場合1学年(1教) からのスタートと なり周りは、ほとんど後輩ばかり ですので同等の扱いを受けます。 運がよければ防衛大、航空学生 のどちらかの推薦が 貰えるかもしれません。

    続きを読む
  • 現職自衛官です。 高等工科学校を受験されたいとか… 試験は年明けにありますので、お近くの「自衛隊地方協力本部」の募集案内所等を調べて、志願したい旨を伝えれば、広報官が手はずを執ってくれますよ。 試験は17歳未満までと記憶しております(明確なお答えできなくてごめんなさい。)。 一次試験の学科はもちろんですが、二次の面接や身体検査等、合格すべき基準はかなり厳格です。 例えば、 ○気管支喘息○過去に開腹手術してた○色覚異常○極度の肥満○痩せ過ぎ○アトピー等々… また、当然ながら日本国籍があること。 過去に「警察にお世話になった」ことがある。イレズミが入ってるのもダメです。 色々書きましたが、近所の募集案内所等を訪ねて広報官に聞けば全部説明してくれます。 そしてもうひとつ、高等工科学校を受験するのはお勧めしますが、高校は辞めない方が良いと思います。 自分のやりたいこととかけ離れていると言われますが、中退して、そして高等工科学校にも合格しなかったらどうしますか? 「バイトで食い繋いで行けば良いや」と安易に考えていると、このご時勢マトモな仕事にも就けなくなりますよ。 「次に進む道が決まる」まで、今居る状況から安易に離れないほうが賢明だと思います。 あなたにとって人生は長いです。高等工科学校に進むことが決定しない限り、高校は絶対に卒業すべきだと思います。 頑張って下さいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 17歳になる年でなければ大丈夫だったと…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる