教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉職の公務員です どうしても夢をあきらめきれません 社会福祉学部卒業の23歳です 教師か臨床心理士が…

福祉職の公務員です どうしても夢をあきらめきれません 社会福祉学部卒業の23歳です 教師か臨床心理士が一番の夢です 似た職業として家庭裁判所調査官や児童自立支援専門員にも魅力を感じています漠然とした質問で申し訳ないですが これらの職は働きながら挑戦可能でしょうか 教免は持っておらず特別支援を目指すつもりです とにかくどれかの職に関係ある方の話を聴いてみたいです

続きを読む

1,046閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    夢を諦めたくない人が、どーして、こんな質問をしているのでしょう? 「働きながら挑戦するなんて、無理だよ。」 と誰かに言われれば(しかも顔も知らない他人に) 夢を諦められるのでしょうか??? どうしても夢を諦められないなら挑戦あるのみ!!です。 ただ、教員免許は持っておらず、特別支援を目指す、というのが よく分からなかったのですが、 教員免許なしで、教員に採用になるのは乙武さんのような例外であり、 普通は無理かと思います。 教員免許の取得、もしくは臨床心理士の資格取得をまず、 目指してみてはいかがでしょうか? 特別支援学校教員免許はなくても出来ます。 (自治体によっては必須のところもありますが) ただ、『特別支援学校教員免許』は単独では存在しない免許で 基礎免許(幼稚園;小学校;中学校・高校の各教科)が必要となります。 ですので、特別支援を目指そうとすると、教員免許のための実習に2回、行くことになります。 仕事をしながらですと、茨の道です。 主様が公務員でなければ、退職も視野に入れて・・・というアドバイスが ありましょうが、この不景気で、せっかく、公務員・・・ 誰もが退職は「もったいない」と言うでしょうね。 現実的なところでは家庭裁判所調査官を目指すところでしょうか? 裁判所職員(家庭裁判所調査官補)採用Ⅰ種試験に合格すればなれますから。 ご参考までに。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる