教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進級したクラスで孤立してしまいました。どうすればいいのでしょうか。

進級したクラスで孤立してしまいました。どうすればいいのでしょうか。進級したクラスで孤立してしまいました。どうすればいいのでしょうか。 私は昨日(4/6)、中学3年生に進級しました。 そのクラスには、友達も1人もいなくて、話せる相手や、気の会いそうな人、性格の似ている人(おとなしい)もいません。 私はクラスのムードメーカー的な人や明るい人が苦手というか怖いです。 もちろん私から話しかける勇気もないし、私に話しかけてくれる人も1人もいません。 クラスのみんなはそれぞれ仲のいいひとがいて、グループ行動をしています。 がんばって話しかけようと思っても、余計に無理かと思います。 私は外見も頭も良いとは言えないというかブスで、デブです。 おまけにぜんぜん話さないし、表情も硬いので怒ってるように見えます。 担任の先生に相談しようと思ったのですが、私わその先生が苦手です。怖いです。 クラスがきまって、新しいクラスの席に座ったら、隣の男子に「まじかよ。最悪。」と小声で言われました。 給食当番になった私は、給食着のLサイズをわたされたのでそれを持っていたら、後ろでみんながこそこそなにかを話していました。 少し聞こえた内容では、 「俺、LLサイズやと大きいんだけど。」 「〇〇さん(私の苗字)と交代したら?」 「いや、かわいそうでしょ。(笑)」 「いいだろ。だってあれじゃん(きっとデブってことかなと)。」 すると1人の男子が歩いてきて、 クラスのみんながニコニコしながら私とその男子を無言で見ていて、 「すいません。交換してくれませんか?(笑)」 と彼にLLサイズの給食着をわたされて、 無言でLサイズを渡したら、 クラスのみんながいっせいに笑いました。 すごくはずかしくて、くやしくって、涙がでてきたけど、泣いたって思われたくなかったから、 グッと我慢しました。 いままでこんな風にされたことがあまりなかったのでショックが大きいです。 また月曜日からあのクラスに1年間登校しないといけないと思うと怖いです。 つらいです。 今はどうしていいのかわからず、涙があふれるばかりです。 いっそ死にたい。 でも家族を悲しませたくない。 どうすればいいのかぜんぜんわかりません。 お願いします。教えてください。

続きを読む

586閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全くひどいクラスメイト達ですねヽ(`Д´)ノ。憤りを感じます。彼らのゆえに、死にたいほどの、つらいお気持ちを抱えておられるようですね。とても心配です。 ・・・落ち込んでいる時は,次のことを思い出してください。出口がまったく見えないように思えても,状況はやがて変化します。想像もできなかったような方法で,問題が取り除かれることもあれば,思ってもみなかったような解決策が見つかることもあります。「過去と他人は変えられなくても、自分と将来は変えられる」んです! たとえば、あなたは容姿にコンプレックスがあるようですね。でも、今はそうでも、「みにくいあひるの子」のお話のように、20代、30代になると、もっと成長して美しく変わってきます(すでに中学高校でかわいい、かっこいい人は、あまりそれ以上かわいくなったりかっこよくなったりしませんが)。それに、いつもほほえみをたたえている人に、だれでも、美しいか醜いか、やせているか太ってるかにかかわらず、好感を持つものです。あなたも、テレビで見て好感をもつ芸能人や俳優・女優や芸人、またあなたのかつての仲の良かった友達たちは、あなたにとって、決して美人やかわいい人、かっこいい人というよりは、むしろ明るい、温かな笑顔でいるような人ではないでしょうか。ほほ笑みは、つまり他の人への温かい気持ちの表現なのです!!ですから、あなたも同じように、たとえば、いつも他の人に、ほほえみながら(^-^)接してみるなら(相手の顔が見れなくても、目をそらしながらでもよいので、ほほ笑みを浮かべるようにしてみてね!相手の人が、どんな角度からであっても、とにかくあなたの口角の上がったほほえみを見れればグーです)、他の人はあなたに好意を持って見てくれるようになると思いますよ(^O^)/。今からそれは努力できる点ですね(o^-')b。そうすれば、「過去と他人は変えられない」としても、「自分と将来は」明るく変わっていきますよ!!あなたに次第に好感を持つようになり、「あの時は笑ってごめんね。仲良くしようねf(^_^)」と言ってくれる人も現れるに違いありません。 あと私は、よく好きで聖書を読むんですが、その中に、「いつも与えなさい。そうすれば,人々はあなた方に与えてくれるでしょう。(ルカ6:38)」、また、「受けるより与えるほうが幸福である。」(使徒20:35)などの言葉があって、それらに私は励まされています。それらの言葉はつまり、「無私の愛は報われる!!」、ということを意味しています(チョットむずかしいかな?)。 私も以前、死にたいほどのストレスを感じ、しかし状況は自分ではどうにもならなかったので、その状況でできる最善のことを(死にたいほどのつらさを軽減するためにも)しようと考え、つらい気持ち故の思い詰めた表情をして周りの人に嫌な思いをさせるのをやめ、、むしろ上記のようにとにかく誰に対しても愛を示そうと・・・ほほ笑むように努力しました。喜怒哀楽をすべて笑顔で表現する、と言われる俳優の堺雅人さん(しっているかなー?)のように、いつでもだれに対しても、なんでもない言葉を発する時にも、歩くときにも単に人の話を聞くときにもとにかくほほ笑んでみました。実際ほほえむと、私たちの体は、鎮静作用のあるエンドルフィンを分泌しますから、ほほ笑むだけで、気分が実際に良くなりましたし、またほほ笑みを見た相手の人たちも、その私のほほえみを見て心の警戒心が解け、むしろ温かさや優しさや癒しを感じていただけたからか(どうかは聞いてみてないからわかりませんがf(^__^))、だれからもからもほほ笑み返されたり、以前よりも温かな態度で接してくれるようになり、親しい間柄を築けて、その結果、予想以上に気持ちが軽く、喜びを保つことができ、さらにいつもほほ笑んでいよう、という良い循環が生まれました。そのように、あなたもほほ笑むことによって、あなたとクラスメイトのみんなとの間に温かい関係が築け、それゆえに、新たな友情や愛や喜びを得ることができると思いますよ(^o^)b。 最後にもう一つ、聖書の言葉をご紹介しますね。「助言者の多いところには救いがある。(箴言 11:14)」です。学校の先生に、自分の抱える問題を打ち明けても,失うものは何もありません。きっと良い結果になります!是非、学校の先生に、(例え嫌いでも、です。意を決して、先生に話して打ち明けたら、意外にも親身になってくれて、いい先生だった、ということは往々にしてありますから。)相談されてみてください!! あなたをこれまで愛し慈しんでくれたご両親のためにも、そして、あなたご自身のためにも、どうか明日を、生きてください!!

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず、「デブだから」とあきらめるくらいなら、まずは1Kg、ウェスト1cmからでも良いから痩せる努力、自分を変える努力をしたらどうですか? 中学3年って事は受験生なんだから、そんな『みんなで盛り上がるような雰囲気』なんてせいぜい夏休み明けくらいまでだと思いますよ。それ過ぎたら殆どの人が志望校だの偏差値だのってクラスメイトがどうこうなんて事気にしてる余裕無くなります。 受験勉強頑張って下さい。

    続きを読む
  • 別のクラスには、仲のいい友達がいるのなら、登下校とか休み時間はそういう友達と一緒に過ごすことで少しは癒されるのでは? ただ、これからはどうしてもクラスの中の人とグループを作ったりしなければいけない場面も出てきますよね?演技するつもりで、学校での自分のキャラを作って、その人になり切るつもりで学校生活だけ乗り切る・・・ということも必要かと思います。

    続きを読む
  • 大事なことは、逃げないことです。 逃げている人には誰も手を差し伸べてくれません。 怖いのは、ブスでデブだから? 多分ちがいますよね? 死ぬことも現実から逃げることですよ! 弱い自分と戦うときが来たのでは? 勇気を出して頑張ってみてからでも遅くないと思いますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる