教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は正看護師と柔道整復師の資格を持っていますが、今年はケアマネ資格取得を考えてます。

私は正看護師と柔道整復師の資格を持っていますが、今年はケアマネ資格取得を考えてます。 その後の事で質問なんですが、私は高卒で今まで就職等で悔しい思いも経験してきました。大学を考えており医療系資格を活かして飛級で某有名国立大学大学院医学修士か? それとも大学院を諦め専門学校にて鍼灸師資格を目指すか? どちらが将来的には いいでしょうか。 ちなみに自分自身の生涯スキルアップと整骨院経営を考えてます。

672閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もう一つの質問から来ました。 質問者さんの場合、医学博士を取って肩書きが増えてもあまり意味無いような? それなら鍼灸の知識を身につけた方が幅が広がるのでは。 整骨院でもデイサービスでも有効に使えると思います。

  • 柔整師も看護師も開業できる資格なので、確かにケアマネがあればもっと良いかもしれませんが、開業は大変でしょう。 その年齢から医学部の博士課程に進学しようと思ったら、英語の塾に費やすお金も半端ないと思いますし、そもそも受験資格を取得することも大変でしょう。(学会等に発表されペーパーになった論文が何本かあれば別ですが) このまま、が一番収入が安定しているのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる