教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の学生です。この前までやる気もそれなりにあって説明会や選考に参加してたりしていたのですが、最近急にやる気が…

現在就職活動中の学生です。この前までやる気もそれなりにあって説明会や選考に参加してたりしていたのですが、最近急にやる気が下がってきました。自己分析も早めから行って自己PRもいくつか作ってきたのですが、そのPRではなかなか通らず、色々悩んでいたら、父に「もっと色々やれば良かったのに」と言われてしまいました。私は私なりの思いを持ってサークルやゼミに入ったし、バイトだってしてきたし、フル単ではないけれど勉強も頑張ってきました。それらはどれも私にとってかけがえの無い経験になったし、やってきて本当に良かったと思っています。でも父に言わすと「頑張ってきたのは分かるけど、やってきたことがありがちで印象に残らない」らしいです。就活までは自分が今までしてきたことに対して自信と達成感を持っていたのに、それを言われて「自分のやってきたことは全部意味がなかったのかも」と思うと、自分がすごく薄っぺらくて面白みのない人間に思えて、自己PRが思いつかなくなってしまいました。どんな自己PRもどこかで見たようなありがちなものになってしまいます。思いついても深くつっこまれると上手く説明できなくて、これはPRできないってなってしまいます。自分は頑張ってきた、ここが私の強みだって思ってたけれど、それは自分の思い込みで、自己分析がしっかりできていなかったんだと最近思い初めて、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。いくつか書類選考が通って、次GDや面接に進める企業もありますが、今のままでは受からないのではと不安で仕方ないです。ありがちな体験しかない場合、やはり人事の印象には残らないのでしょうか。またこうして気分の下がってしまったとき、他の就活生の方々はどうやってモチベーションを上げていますか。3月の終わりにもなってこんなことを言っていて恥ずかしいですが、どなたかアドバイス頂けたらと思います。

続きを読む

234閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ずいぶん息切れが早いね。 この文章も改行がなくて恐ろしく読みにくい。 読み手のことが見えてないでしょ? 自分のことで手一杯だから? そりゃ、甘えだね。 もう少し相手の顔を想像してみたら? それだけで、ずいぶんと考え方は変わると思うけど。

  • あなたは自分なりに頑張ってきたんでしょうね。 ただ他から見ると対して特徴がないだけです。開き直って自分なりにモチベーションを高めがんばりなさい。 他からみて特徴はなく平凡だが、やる気が無くなっても頑張れる人間とすぐに落ち込んでやる気が亡くなる人間。どちらが役にたつかはわかるでしょう?

    続きを読む
  • 大多数は平凡な人生歩んでますよ。 薄っぺらくなく面白みのある人間ってどういう人を想像しているのでしょうか。 インターハイで入賞した、とか? 学業なら難関資格を取得した、とか? 面白み…面白みって何でしょうかね。ムードメーカー的な? とりあえず、わかりやすく相手に伝える努力ぐらいはしましょう。 この質問も読みにくいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる