教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整形外科リウマチ科の事務について。 閲覧ありがとうございます。 今年の4月から、新卒で医療事務に就きます。 …

整形外科リウマチ科の事務について。 閲覧ありがとうございます。 今年の4月から、新卒で医療事務に就きます。 病床数10前後の病院で、 整形外科リウマチ科です。 最先端医療を取り入れていると聞いています。 当方専門学校で2年(実質1年半程ですが)医療事務、秘書を学び医師会の資格を取得しました。 が、 実習は歯科助手や看護補助で、事務経験はゼロです。 そこで、 整形外科リウマチ科に勤めるに当たってどのようなことを勉強したらよいでしょうか。 穴埋めとして入るので、、その病院は人気があるのか患者数も多く、あまり指導してもらえないだろうと予測していますが なんせ現場経験もなく右も左もわかりません…。 もう一人友人も入るのですがそちらは優秀高を卒業し経験豊富な先輩で… 院長事務長からの面接時に言われた言葉も差が大分あります(笑) とても不安です。 できれば勉強しておくとよいことを、詳しく教えて頂ければと思います…

続きを読む

634閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京に近い方であれば4/29(日)14:30~16:30でグランドプリンスホテル新高輪の国際館パミールで行われるリウマチの最新の治療法からリハビリについて市民公開講座(無料)にでかけられるといいと思います。以下で参加申し込みをご覧になって下さい。ネット、ハガキ、FAXで申し込みできます。難しくなく一般の人にわかりやすいように講座がひらかれます。主に最新の治療薬、薬の副作用、手術とリハビリ、日常生活についてなどです。興味があったら短時間で最新の話が聞けますのでご検討下さい。1年に1回しかこの規模の学会は行われません。 http://jcr2012.com/citizen/index.html 以上で知識の方は補えると思います。あとは一生つきあう疾患をかかえられてしまっている患者さんに接するということ、整形外科ということで難知性の痛みや骨折などいろいろ他にもあるでしょうが窓口での応対の仕方にいかに感じ良い印象をもたれるかが一番かと思います。窓口の対応次第で患者さんの数さえ左右するものです。そしてレセコンをさわるのであれば返戻にならないよう1枚1枚気をつけることです。1回で撮れる画像検査の部位の最大数の確認、採血検査項目の確認(抗CCP抗体とMMP-3)など、「疑い」では通らないレセプト病名などいくつかあると思います。馴れてくれば限定されている範囲ですから先輩と同じ内容をこなせるようになるでしょう。 一番は実はどうしても習うことのできない「愛想の良さ」が評価となりますよ。

  • いっそ日本リウマチ友の会に入ってみては? 確か年会費4000円くらいかかりますが、定期的に冊子が届いて、最新の医療情報や、患者の声などがよく分かります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる