解決済み
特養でのケアプラン作成→モニタリングについて 特養にて昨年11月から施設ケアマネと相談員兼務しています 実地指導でモニタリングについて指摘を受けました ケアプランのサービス内容に ・褥瘡予防のために夜間体位交換する ・誤嚥性肺炎予防のために適度な離床を促す とあって、施設としては こういったのは毎日当たり前にやってること だけど、行っている証拠となる記録がない。と指導を受けました。また、今まできちんとしたモニタリングの記録、書式もなかったのでそれについても指導を受けました。 ケアプランがきちんと実行されているかの確認と評価について 他のご施設ではどんなふうにすすめていますか? 例えば、一ヶ月毎に「計画通りサービスを実行いたしました」という一言を記録する程度ではダメなんでしょうか? 全て完璧にはできないのでこの程度できていればokという基準が知りたいです。指導を受ける前に始めたいけど、どこに問い合わせたらいいかもよくわかりません。
14,849閲覧
介護担当者の記録で、受け持ち担当利用者との離床を促す会話のやり取りの記録を残させる。 毎日の業務日報の作業ローテーション表に、施設利用者様毎の夜間巡回時の時間帯と体位交換と巡回担当者名(仮眠時間帯等担当者が変わるので)を記載するフォームのチェックシートを作成し記入してもらうようにする。 夜間巡回時の体位交換チェックシートに基づき、サービス利用者の介護日報にも、夜間巡回時の体位交換の記録をつける。 だと、監査が入っても、漏れが無く、介護保険の返納を迫られる可能性は限り無く少なくなる。 また、介護担当者が、サービス利用者様毎のサービスプランの指示を熟知している事を介護日報の、月初にプランの指示を記載し、月末に働きかけや体位交換の月内総評や反省点を記載するようにすれば、尚良し。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る