教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の研究室で起こった人間関係のトラブルについてです。 「現在の日本の法律・モラルとハラスメント・善悪の判断」のそれぞ…

大学の研究室で起こった人間関係のトラブルについてです。 「現在の日本の法律・モラルとハラスメント・善悪の判断」のそれぞれの視点からアドバイスや意見をお願いします。一昨年の年末のことです。 私は当時大学の学部生で、私の所属していた研究室で起こった事件という事以外、直接関わりはありません。 しかし、反面教師ではありませんが今後の自分の人生にも生かすべく今回質問をさせて頂きます。 ことの起こりは、大学の研究室合同で開かれた、学生同士での飲み会でした。 私の所属する研究室から参加したのは、学部生3人(全て男性)と大学院(修士)生1人(女性)です。 事件は突然起こります。 1人の学部生(以下Aくん)が大学院生(以下Bさん)の一言にキレ、その場で暴言をぶつけました。 他の学部生がAくんを制止しましたが、大学院生は泣きだしてその場を立ち、他の学部生を引き連れて外に出ていきました。 その後学部生たちは会に戻り、大学院生だけ不在のまま会は続き、それ以外は何事もなく終わりました。 翌日、研究室の様子がおかしい事に気づきます。 Aくんが研究室へ入ってくる事が分かる度に、Bさんはわざとらしくその場を立ち去るのです。 また、研究室の教授にはその一件がBさんから伝えられたらしく、Aくんは学生たちの前で「しばらく研究室へ来るのは控えるように」と宣告されます。 その後Aくんから一言、教授とBさんの前で正式な謝罪がありましたが、Bさんに許す態度はなく、あからさまな行動こそなくなったものの、必要な連絡や学校の行事でもBさんの無視やハブる行動は続き、卒業と同時に、Aくんは他の大学院へ進学していきました。 以上が事のあらましになります。補足としては、 ・飲み会は同大学の大学院に進学する学部生の交流会も兼ねていたが、特別な縛りはなかった ・Aくんは他の大学院への進学も考えていたが、当時は残るつもりで参加した ・Bさんは以前飲酒に絡んで問題を起こしているらしく、飲み会参加時には飲酒を自粛していた ・Aくんが当時発した言葉について、Aくんは「上級生らしくしろ」と言ったと発言しているが、Bさんは「女性らしくしろ」と言われたと発言している ・Bさんが当時発した言葉について、Aくんは「(Aくんは彼女がいなくても)自給自足できる」と言われたと発言しているが、Bさんは覚えていないと発言している ・Aくんによると、研究室の教授はBさんの話だけを聞き、Aくんの意見は聞かなかった …などの情報があります。 私自身、震災があってから、正しさ・正義とは何かと考えるようになり、今回の質問に至りました。 どうか回答をくださいますようお願いします。 また、補足請求も随時どうぞ。

補足

追加として、彼らの行動について皆さんはどう思われるか、お伺いします。 私は和を乱すという意味ではどちらにも否があると思いますし、Aさんの酒に飲まれた衝動的な行動やBさんのその後の社会人らしからぬ行動には賛成できません。 また、皆さんが教授の立場ならどのように対処しますか? よろしくお願いします。

続きを読む

2,452閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    視点の提示はあるのですが、観点の定時というか、いわゆるお題がないです。 お題がないと、すべての物事は起こるべくして起こったということに過ぎないと思います。 正しさというのは、完全に相対概念で、実際は存在しません。 例えば、殺人だって、合法的に肯定出来ます。(=死刑) これは、多数決であって、本当の物事の是非ではないのですが、 なぜか人間は、多数決で決まったものを正しいと信じたいようです。 どういうレベルのどういう正しさの話を聞きたいでしょうか? 簡単にあなたの意見をお答えください。 (補足後) なるほど。 あなたは、おそらく、どうすれば、調和的にすべてが丸く収まったかを知りたいのですね。 和がうまく保たれて、誰も傷つかないで済む為にはどうしたら良かったか?と。 それを正しさ・正義という言葉で表現されていたのかなと推測します。 でも、正しさを追求すると、他の方も書かれている様にだいたい和は乱れます。 だから、こういうことを考えるときに、正しい在り方を追いすぎるのは、あまり賢いやり方ではないかもしれません。 まず、Aさんと、Bさんのやりとりは根底にあるのは、双方のコンプレックスですよね? お互いコンプレックスを刺激しあって、軽いトラブルになってしまった。 書かれてないけど、最終的にBさんを傷つけた、A君の暴言はかなり的確なものだったのでしょう。 でも、それは裏を返すと、ある程度お互いを理解していたということの証明のような気がします。理解していたからこそ、相手の痛いところをつけたわけですね。 で、Bさんは、A君を避けるようになってしまった。 たしかに社会性がないといえばそうだけど、誰だって痛いところをつかれれば、そういう反応になりがち。これもひょっとしたらだけど、A君が嫌いというよりも、一緒にいると、その時のことを思い出して、自分自身のコンプレックスを想起してしまうから、という理由だったかもしれません。もちろん、推測ですが。 A君の事後処理は私は的確に感じます。形の上でも正式な謝罪を行った段階で本来であれば手打ちです。A君ちょっとかわいそう。 教授の対応は、あまり良くないように感じます。 ただ、この件に対して本質的に対応しても教授には一切メリットがないです。 中学/高校教師と違って、教授は、学生の指導より、自分の研究を優先したいと思います。 不必要に深く問題に関わらなかったという意味では、大人の対応であると言えなくはないので一応これも正解。 A君とBさんが関わる時間を増やしてしまうと、それ以上の問題が起こったかもしれないし、 起こった問題は男性にとって不利な要素が多いような気がするので、 Bさんの為ではなく、A君の為に、二人をなるべく引き離した、のかもしれない。 その点では、消極的な対応で、A君の意見も聞かなかったかもしれないけど、 事件を早く風化させるためには役に立った、のかもしれません。 それぞれにどう思うか?を総括すると、まあ、みんなそれぞれの立場で思うことをやったんだろうなあと思いますね。 やはり、わかりやすい正しさ等なくて、 A君にしても、ここで環境を変えることがきっかけになって より良い変化があるかもしれません。 人間万事塞翁が馬というやつです。 http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/n/saiou.html 要素について興味を持って深く調べるが、努めて善悪の判断はしない というスタンスが大事かな?と個人的には思います。

  • あなたの文章も相当わかりづらいのですが、結論から言えばAが完全にアウトです 正義もへってくれもなく、単に粗暴で野卑な人物というだけのことですよ。

  • 私が教授なら、A君とBさん、更にその場に同席していた人間全員から聞き取りを行い、まず事実を明らかにします。その上で、自分の前で二人に話し合いをさせます。 ただこの件、残念ながらA君が加害者と言わざるを得ません。 酒席で、飲酒したA君が、シラフの異性であるBさんに、周囲も「暴言」と認識するような言葉をぶつけた。背景に何があったにしても、これはやってはいけないことでした。 事件後にBさんがA君をあからさまに避ける行動をとったことは非難できません。これは被害者たるBさんの回避行動です。 安心して勉強する場であるべき研究室で、回避行動を取らざるを得ないほどBさんはA君に傷つけられたということになります。和を乱したのはA君です。 加害者がA君で被害者がBさんである以上、謝られて心情的に許す許さないの選択権はBさんにあります。許す様子がなかったとしても、あからさまな行動を抑制しさえしたのであれば、集団生活の和を保つ最低限の対応はとれています。 A君が他の大学院に進まざるを得なかったのは自業自得と言えるでしょう。 以降は全く違う視点からのお話ですが。 Bさんにも悪いところがあったのでしょう、A君が暴言を吐かざるを得ないほどの。 しかし結果としてBさんは何のマイナスも負わず、A君ばかりが損をしたような気がする。 しかし、そこに不条理や理不尽さを感じる必要はないと思います。 なぜなら、自分のしたことは必ず本人に返ってくるからです。 本当にBさんにも悪いところがあったとしたら、Bさんは今後、社会人になって(院生はまだ社会人ではありません)、同じことが原因または遠因のトラブルに必ず見舞われます。全く違う種類のトラブルに見えても、原因は同じです。それは本人が気づいて成長するまで続きます。世の中とはそういうふうに出来ています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 良い経験をされましたね。 「人の振り見て、わが身直せ。」です。 人はいろんな経験をして、成長をしていきます。 今回の問題にはっきりとした答えはありません。 これは裁判ではありません。 日常の些細な問題が起こっただけです。 これを解決するには、この経験を土台にして、次にこういう問題が起きたら、どのような対処をすればいいかという教訓だと思ってください。 ちなみに起きた事をいまさら言っても仕方ない。 起きた後、どのように解決するかが重要である。 兄弟げんかや子供のけんかもそうですが、お互いの話を理解し合い、笑って、水に流す対応をしましょう。(遺恨を残さないこと。) 今回の場合は、A君は、遺恨を残して去っていった。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる