教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書で職歴が後から、働いた年数間違えて書いてしまっていたら 職歴詐称になりますか? ずいぶん昔の事でいつから働…

履歴書で職歴が後から、働いた年数間違えて書いてしまっていたら 職歴詐称になりますか? ずいぶん昔の事でいつから働いていたかが、思い出せない場合は 市役所とかで、調べてもらえば、分かりますか?いつから、会社に入社したかという事実の確認方法はどうなっていますか? その人の記憶に委ねるのでしょうか? 入社記録なるものが発行されていますか? 退職の場合は分かりますが、 入社日をはっきりさせたい場合、会社に聞いていますか?

補足

倒産して会社に聞けない場合は、どうしますか? 通帳の給料の振込先の名前から逆算して調べました

続きを読む

25,647閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職の際には、履歴書に過去の経歴を記載しなければなりませんが、過去の経歴を確実に覚えていらっしゃる方は少ないと思います。 万が一間違えて記載してしまった場合に経歴詐称とされてしまうかというご質問ですが、経歴詐称は過去の経歴を意図的に改ざんしたり記載しなかったりした場合ではありますが、応募先の会社側からすればご質問者様が意図的に行ったものか単に間違えただけか判断することは出来ませんので、万が一経歴詐称として問題にされたとしてもご質問者様の記載間違いであったという申し出を信じていただければ特に問題にはならないでしょうし、場合によっては厳しい処罰があるかもしれません。 一番確実なのは、過去の会社全てに確認することです。しかし、退職した会社には中々連絡しにくいものですね。 過去の経歴は、ハローワークで雇用保険の加入歴を確認していただいたり、日本年金機構で年金加入歴を確認する方法があります。入退社日とは若干違いがあるかもしれませんが、概ね一致していますので、この記録を元にされれば、問題となることはないでしょう。 【補足拝見いたしました】 倒産した会社であっても、雇用保険や年金記録は残りますよ。 通帳の振込み記録から逆算できるのであれば大丈夫でしょうが、記載した経歴の根拠となるものですから、多少時間はかかりますが一度は正確な記録を取られておいたほうが良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる