教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 初めて投稿します! 私ゎ今年22才で静岡の病院で働いています。 彼も今年22才で東京の大学4年生でサッカー…

こんばんは。 初めて投稿します! 私ゎ今年22才で静岡の病院で働いています。 彼も今年22才で東京の大学4年生でサッカーをやっています。 高校のときから付き合ってもうすぐ5年半たちます。 結婚の話も出ていて23才の12月に結婚しようと言われていて(7年記念日の日)私もそのつもりでお互いの両親も知っています。 私の性格は心配性ですぐ不安になってしまいます。 今は遠距離なのでそばにいないだけでごはんは困っていないかなとか連絡が来ないだけでおかしいくらいに不安に思ってしまう性格です。 最近彼は就活をしています! 私はすごく不安になります。 今は遠距離なのでそばにいないだけでごはんゎ困っていないかなとか連絡が来ないだけでおかしいくらいに不安に思ってしまう性格です。 以前消防士になろうかなと言われたのですが私は反対してしまいました。いろんなひとの話を聞いてやっぱり消防士の奥さんや家族は出動したとき不安でいっぱいになるそうでそれが私はいやだしなにかあっても怖いんです。 それに将来子供を考えて不規則な休みも少しいやなんです。(これもわがままですが) なにより親友が2年前に亡くなってしまって周りのひとの死が怖いんです。 ほんとに大事な親友で亡くなってしまったときはほんとうに辛く今でも思いだしてしまいます。 ほんとにトラウマで次に彼がいなくなったらと考えてしまうんです。それを彼が知っているので消防士は諦めると言いました。 私は内心うれしかった半面私のせいで諦めさせてしまったと思いました。そうしてまた最近彼がまた消防士にやっぱりなりたいなと言っていて私はやだと言ってしまいました。 けんかになり彼には人生1回しかないからしごとは自分で決めたいし奥さんになるなら応援してよと言われてしまいました。 私もそのとおりだと思います。 でもいくら考えても私には無理だしほんとうにいやです。彼は別れるのは絶対嫌みたいですが私には消防士になってほしくない気持ちが多く、彼の夢を諦めさせるのもいやですが、ここはお互いを思って別れた方がいいのでしょうか? 彼のことはほんとうに大好きで私も別れたくない思いが強いのですがわからないんです。 長々すみません。 ご意見おねがいします

続きを読む

303閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    消防士の妻です。 私は昨年の震災が起きるまで、「消防士は危険」というのを軽視していました。 本人も、大丈夫、命の確保はできている上での救助や消火活動だから・・・と、自分らはプロだからだいじょうぶだと何年も言っていたからです。 実際何度も訓練を重ね、特に大きなけがもなく今も一緒にいます。 震災の前にも、大雨や台風・・・いろんなことで召集され、家族を守るのは私だ!と主人にも言われているので、子供達を不安に させないように頑張ってきました。 あの震災の日も、主人は帰ってきませんでした。 一瞬つながった携帯で、無事はわかりました。そして、仕事に行くと・・・。 帰ってきては仮眠取る暇なく沿岸へ・・・北へ・・南へ・・・とうちにいません。 私は、子供たちとキャンプごっこだ~、、とさみしくないように過ごしていましたが、内心は不安だらけ・・。 そこへやっと電気がついてニュースで見たハイパーレスキューの原発でのお仕事・・・。 涙が止まりませんでした。 けれど、うちを守らなければ!主人にも弱みはみせられません。 私がしっかりしないと、主人も仕事にならず、、、仕事に身が入らないと、事故につながります。 とにかく、家は大丈夫☆頑張って!とだけ言いいつも出します。 不安をあおるような内容ですみません。 けれど、質問者様といて、消防士になって・・・・きっと、反対に重荷になり、わかれることになる・・・そんな気がします。 こんなことって、本当はめったにありません。 先に言ったように、隊員の命は一番に考えています。 出動だって、毎回毎回すごい事件ではありません、、、 出動よりも、どちらかというと、その他の仕事が多くて疲れている主人が心配です。 訓練や、事務仕事。点検とか査察など・・・・・いろいろやることがあって、休みは多いのですが、休まっていないのが現状です。 不規則な休みが嫌いとありますが、そこは慣れます。 反対にほかの人と休みが逆だと安いところ、空いているところって行けて便利ですよ。今は休まらないけれど、若いときは休みと非番が多くて・・・のんびりした時期もありました。 でも・・・本当、いろんな面で支えって必要です。 結婚すると、子供ができたり、多くの家族のつきあいがあったり・・・ それも一人でこなす日々でした。時間の許す限り手伝いはしてくれますが・・・ 質問者様がかたくなに「応援できない」「ささえられない」とおもうなら・・・ 一度離れてみましょう。 仕事すると、お互い視野も付き合いも広がるし、いろいろ勉強になるもんです。 無理して付き合っていて、向こうもあなたの重いところが嫌になるかもしれない・・・。 反対に離れてみて、あなたの必要性に気づくかもしれない・・・。 あなたも同じです。 彼のいいところ、許せないところ・・・離れてみるんです。 やはり必要とお互い望むなら・・・・また話し合えばいいんです。

  • 矛盾だらけ・・・。 応援出来なくたってしょうがないと思います。 だって嫌なんですもんね? 応援しなくてもいいですよ。 ただ邪魔をしてはいけないですよ。 人の夢を諦めさせてその代償を補填できるほどの付加価値を彼にあげられますか? 彼が消防士になるなら別れるという意思がある。 所詮貴方の気持ちはその程度です。 貴方は自分が大好きなんですもん。 彼と共に歩く人生よりも 自分本位な進路を求めてますよね? だったら答えが出てるのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる