教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

9月の東京消防庁 第Ⅲ類採用試験を 受験する予定の 19歳フリーター(女性)です。 4月で20歳を迎えま…

9月の東京消防庁 第Ⅲ類採用試験を 受験する予定の 19歳フリーター(女性)です。 4月で20歳を迎えます。 高校卒業後は警備会社に 入社し、半年で退職しました。 その後、アルバイト しながら就活しています。 中学生からの憧れだった 女性消防官になりたく 一念発起してみます。 現在はアパレル関係の アルバイトをしていて 髪も明るいですし ピアスも開いています。 試験前には当然ですが 髪も暗くしますし ピアスも今から塞ぐ予定です。 小学生から柔道をやっていて 運動能力には自信がありますが 一次試験を通過しないと 得意の運動能力も発揮できません。 勉強に関しては学生時代から あまり得意ではないので・・・ とりあえず自分で参考書を買って 開いては見ますが なにから手を付ければ いいか全くわかりません(笑) 全くの無知と言っていいくらい 公務員試験を知りません。 なにかアドバイスや 情報、いい勉強法など あればご回答お願いします! ちなみに併願はしてません。 東京消防庁一本です。

続きを読む

2,702閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とりあえず東京消防庁の要項を載せておきます。受けるにあたっての基本的な事柄はこれを読んでください。(東京消防庁のホームページにあります。 http://www.tfd-saiyo.jp/common/data/1_3rui24.pdf 勉強についてのアドバイスですが、出題範囲は非常に広いです。なので全科目やる必要はありません。 文系出身であれば、物理や化学は捨て科目にして構いません。そのかわり他の科目はしっかり勉強しましょう。 試験の中で一番重要な科目は数的処理です。出題数が一番多いです。 これは高校では習わない科目なので、独学の場合は参考書を買って勉強してください。 数的は暗記科目と違って、すぐに得点源にできる科目ではありません。 なので少しずつ時間をかけて勉強するようにしてください。他の暗記系科目は試験直前期にたくさん覚えてしまいましょう。 また二次試験以降に実施される面接試験も重要になります。 一次試験に合格したら面接対策を行いましょう。 練習なしで一発勝負は危険です。 公務員試験は総じて倍率が高いです。ですがしっかり対策しておけば合格は勝ち取れます。 頑張ってください!

  • ひたすら過去問を解く。 これに限ると思います わたしも最初はどうやれば良いかわからず同じような状況でしたが、やはり問題を解いていく事で自分の苦手な所や得意な所などもわかってきました。 それに、専門学校主催の無料講習会にも積極的に参加した方がいいと思います それと、公務員試験は一本に絞るというのは危険かと思います… 併願はした方が良いというのが個人的意見です 最初は分からない事ばっかですし、大変だとは思いますが時間はまだまだあります(^-^) 少しずつでもやっていく事で自分の勉強スタイルが確立されていくと思うので試験勉強、マイペースに頑張って下さい(^-^)

    続きを読む
  • 現役政令市職員です。 他の方も仰っている通り、「捨て科目」を作りつつ、判断推理をはじめとする「知能系問題」を伸ばすのが、正しい戦略です。 余裕があれば、教養の得意科目のみを伸ばし、得点力を増やす。 僕は英語と数学が「捨て科目」でしたが、試験当日の時間配分が大変楽になりました。 どうせ考えてもわからない英語と数学は、とりあえず「4」にマークし、知能系問題に時間を費やしました。 アパレルでの経験は、面接の際、有利に働くこと間違いありません。 髪の色は、採用後は好きにしましょうね! 紫とかピンクじゃなく、一般的な茶髪(僕もたまに明るい茶髪にします。)の公務員は、たくさんいますので。 がんばってください。 応援しています。 ナナこのパパ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる