教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士を取るつもりで勉強していたら二級建築士とれますか?

一級建築士を取るつもりで勉強していたら二級建築士とれますか?

補足

hirokunnmannさんへ、けど一級建築士でも収入が低いってよく聞きます。 僕は多分仕事を楽しくやるタイプじゃないと思うんです。 だからできるだけ高い所得を得て自分の好きな車とかに乗って暮らしたいんですけど、高収入を得るためにはどうしたらいいですか?

1,929閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    学習範囲が異なります。 一級が広く深くであれば、二級が狭く浅くといったところでしょうか。 ただし、一級を学習する場合であればすっとばすような部分も、二級では聞かれたり、また二級独特の問われ方もありますので、一級の範囲をさらっと勉強したからといって二級は厳しいでしょう。 一級の範囲をしっかり出来ていれば二級も合格するでしょうが、それなら一級を受けた方がいいですよね。 一級建築士の資格は、よく「足の裏の米粒」と言われます。 取ったからといって何もプラスはないが、取らなければ取るまでずーっと気になる、といった例えでしょうか。 よほど好きでなければ給料も高くなく、拘束時間も長い厳しい世界です。 建築がお好きでなくて高収入を得て暮らしたいのなら、他の道を探した方が近道のような気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事を生きがいにしないタイプのかたなら建築関係より残業代のしっかりでる工場のラインとかがいいと思いますよ。建築で高収入を得たいならまず建築が好きじゃないといけないし、建築って仕事にやり甲斐を感じないと割に合わない分野だと思います。

  • 1級建築士と2級建築士では、試験内容が少し違います。 そもそも、2級建築士は、木造の設計であるのであるのに 対し、1級建築士は、すべての建築物対象。 1級を取得すべく、1級建築士を目指して下さい。 お金持ちになりたい?1級建築士でお金持ちの方は、世の中に 多くいると思いますが、一般的にはもうかる仕事じゃないというか 建築士だけで、たくさん稼げるなんて甘くありません。 ちなみに、弁護士になったからと言って、高給が約束される訳じゃ ないですし・・・・。 私が人生やり直せるなら、建築士は取得する前提で、不動産屋 (三井不動産・住友不動産・三菱地所・森ビル等)を目指すの が、高給をゲット出来る近道かと思います。 言うまでもなく、建築士取得の何十倍もの難関ですが。 自分の将来は、自分で切り開いて下さい。 「意志あるところに、道は開ける!!」です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1級の勉強をしているのなら、1級を目指した方がいいです。 この業界は何でも、1級と2級の差は、大きいです。 就職した会社次第です。スーパーゼネコンに入れたら金銭的には問題ないと思いますが、竣工前には休みが取れない・帰りが遅いのは覚悟がいります。スーゼネ1級を取っても給料は変わらないと思います。 県内・市内の大きい工務店なら1級を取ったら3万ぐらい資格手当がつく場合が多いです。 ちなみに新卒(大卒)年収500万ぐらい 地場ゼネコン年収350万~400万ぐらいが相場かな? 給料だけならなるべく大きい建設会社に就職するのがいいと思います。 地場ゼネコンで仕事を、覚えて 中途採用で大きな建築会社へとスキルアップする方法もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる