教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。 アルバイトの辞職について…。 パン屋でアルバイトをしはじめて、4日目になるのですが…。 …

至急お願いします。 アルバイトの辞職について…。 パン屋でアルバイトをしはじめて、4日目になるのですが…。 どうもやることが嫌で、できるならばコンビニやレジなどのアルバイトをしたい、という希望があり、辞めたいです。 それと、昨日に今年度の大学の履修登録があり、いざ履修登録をしてみると今年度から時間割の時間帯が大幅に変わり時間的に無理です。(昨年度までは50分授業で、今年度から90分授業で学校終わりが4時間目の時点で16時、アルバイトの始まる時間17時で電車でアルバイト先まで1時間はかかります…) まだ4日目ですが、できるならば早めに辞めて次を探したいですし、もし、辞職の旨を伝えても1カ月は働いてもらうとかなったら、学校始まりに間に合いません…。 質問ですが、 ①働き初めて試用期間中14日以内ならば、辞めたいと伝えたら、すぐに辞められるというのを見たのですが、辞められますか? ②あと、辞めると伝えてからは、もうなるべく行きたくないので、辞めるのに常識として必要とされる提出書類だとかで、何がありますか?(退職届とか) ③あと、試用期間中14日以内で辞職をしたということで、仕事の経歴(?)とかに支障が出たりしますか? ④履修登録での今年度からの時間割の時間変更については、昨日の履修登録時で判明し、正直、今年からは今まで通りの時間割の時間だと時間に余裕ができると思っていて、アルバイトの面接時に今年度からは時間に余裕ができるのでアルバイトを始めたいと言いました。↑を言ったから採用になったかわわかりませんが…大学の授業の都合でどうしてもアルバイトが続けられません。と言うのは、よくないでしょうか?他に理由を作った方が良いでしょうか?

続きを読む

536閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員とかではなく、アルバイトですよね? だったら退職届とかも別にいらないのでは・・・(会社によって違うかもしれないですが) 私が今まで二回バイトしていたお店を辞めた事があるのですが シフトの関係もあるので、店長に事情を説明して新しいシフトには入れてもらわず 現段階で決まっているシフトで仕事が終わるような形でした。 今働いているところは、事前に辞める時には1か月前には報告して欲しい、と言われています。 急に今日やめます、とかは周りに迷惑がかかるので、時間がないなら余計に早く、伝えるべきだと思います! 辞めると伝えてからあまり行きたくない、とのことですが、上にも書きましたがシフトの関係もあると思うのである程度は行かなくてはいけないと思います。 必要や書類などもその間に用意、返却してもらえる思いますので ③ですが、アルバイトですのでそんなに難しく考えなくてもいいと思いますよ。 極端な話、今回のアルバイトの経歴を書かなくても誰にも分からないだろうし・・・。 正社員だったりしたら、書くべきだとは思いますが^^; ④ 他に理由なんて作らなくていいです! アルバイトを始める前は時間変更などの知らせがなく、余裕ができると思っていたのですが、今年から時間変更がある事をこちらで働き始めてから知らされどうしても時間的に働くことができなくなってしまった。と 正直にありのままの理由を伝えたほうがいいと思います。 大学のことですし、仕方ないですもん。 すみません、と誠意を見せれば嫌な顔もされないと思います^^ 後々、気まずい事もないと思います わかる範囲ですが、少しでも参考になればと思います では乱文失礼しました!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる