教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッションディレクターとデザイナーの違いを詳しく教えて下さい また、アンクルージュディレクターのおかりえさんのよ…

ファッションディレクターとデザイナーの違いを詳しく教えて下さい また、アンクルージュディレクターのおかりえさんのように、ディレクターでも 洋服のデザインはできるのでしょうか?※違い=仕事内容や、良い点・悪い点などを教えて下さい おかりえさんはGUYのコネなのは知っていますが ディレクターでもデザインができるのか、またそういう 人がおかりえさん以外にもいるのか などを教えてくれると嬉しいです。

続きを読む

7,651閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この様な人達と一般的なディレクターやデザイナーとは 違う事を理解してください。 元タレント・元読者モデル・元カリスマ店員・・・・ こうした元○○と言う肩書きから 今やブランドプロデューサーだったり ブランドチーフデザイナーだったりという事が メディアで取り上げられていますが これは、取り上げられているのではなく 取り上げもらっている が正確な表現になります。 つまり お金儲けの一つの手段なんですよ お金儲けがしたい大人達が、元○○と言う 若い同世代から支持されている女の子を 旗印にブランドをスタートさせると若い女の子達が それに乗っかってくれますね つまり 簡単にお金儲けが出来るわけです。 元○○という女の子達は皆看板娘です。 実際にマネージメントをしていたりデザインをしているのは 専門知識や豊富な経験を身につけているプロの大人達です。 その人達がいくら頑張って良い商品を作っても 全然売れないのに 看板娘が企画したとして ブログやメディアに載せれば アッという間に 商品が完売してしまうのでしたら その女の子達を活用してお金儲けをするのが 手っ取り早いと考えるのが普通だと思いませんか? 一般的にブランドマネージャー等統括責任者になるには アパレル企業へ総合職入社して十数年以上 働きに働いて良い成績を残し続けて やっと 辿り着く役職になります。 デザイナーに成るのも同様に 服飾専門学校で 三年間みっちり学んで デザイナーのアシスタントから チーフになれる人なんて ごくごく限られた人だけです。 20代そこそこで 大した専門知識も実績もない人が プロデューサーとかデザイナーとか名乗れるのが 普通ではなく 特別な話で そして お金儲けの手段のひとつ だと言う事を 理解して戴けたらと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 本来のディレクターは、そのブランドや部門の統括者、つまり責任者です。 デザイン方針の決定をし、場合によっては数字責任も負う立場の人です。 そういう意味では、ディレクターもデザイン業務を行うことはあると思います。多くの場合は、デザイナーチーフとか、そういうデザイナーのトップがディレクターを兼任していると思われます。 おかりえさんの場合は、彼女の「センス」が買われたもので、つまり彼女そのものに価値があるのです。 デザインなどの企画会議でアイデアを出して協力はしていると思われますが、彼女が実際のデザインをしているとは思えません。そこは本物の、きちんと専門教育を受けたデザイナーが担当しているはずです。そうでないと会社は回っていきません。 ただセンスがよいだけではデザイン業務はできませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる