教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先程、内定を辞退した会社に電話をしました。

先程、内定を辞退した会社に電話をしました。そしたら、本日の夕方にもう一度話し合おうと言われました。その時にオーナーにも侘びを入れて欲しいとの事です。内定辞退をした理由は他の会社に内定をいただいた事です。現在、その会社は求人を改めて出しています。私は、もう一度採用をいただくことはありますでしょうか?また、新しく優秀な人が面接にきたら私は強制退職をさせられますでしょうか?また、オーナーに会ったらお詫びの言葉は何と言えばよろしいでしょうか?幾つか質問してすいません

補足

明日の午後2時にオーナーと話合う事になりました。採用担当者はもう1回お願いしますと言えばよいと言っていたのですが 不安です。

続きを読む

1,226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先方の出方は読み切れませんが、質問者さんの気持ちが「他社の内定話」で確定されているのであれば、ひたすら誠意の謝罪を尽くして了承にこぎつけるより仕方がないです。 内定辞退に際して、他社内定のことは口が裂けても申し上げてはならないです。実質でばれていても、内情まで披露してしまうのでなく、「事情が出来て」とあいまいな話に終わらせるよう一貫します。 先方が損害賠償の話を匂わせてきた場合、質問者さん側でも弁護士相談の場を利用されるなどして、硬軟どちらの対応で乗り切ればいいかを直に相談なさってください。こういうQ&Aの場では限界があるんです。 質問者さんがこの会社に未練というか後腐れをお感じの場合、オーナーでの面会は原則は謝罪の言葉で押し通す代わり、オーナーの方から「いまからでも間に合う」言があった場合にのみ、辞退の翻意を伝えて反応をうかがうことにするようしましょう。初めから辞退撤回の意思表明をしてしまうことで、謝罪の気持ちは伝わりにくくなるからです。 ※なお、「新しく優秀な人が面接にきた」場合、質問者さんの処遇は流動的だと思います。ただ会社の出方が読み切れないので質問者さんが面会の席での空気で判断されるよりほかなく、しかし相手が海千山千の場合は質問者さんが最善の判断をできない可能性もあります。 内定は受けたが他社へ進もうとされた、質問者さんのその直感を働かせた原因ともいえる要素です。これは第三者側が核心を具体的に説明できるものではないです・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる