教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

所得税、アルバイト、確定申告。

所得税、アルバイト、確定申告。バイト先の給料明細で毎月所得税が引かれています。 確定申告はアルバイトに関係ないのでしょうか? お金が戻ってくるなんて事は無いのでしょうか? 何をすればいいんですかね? バイト先が小さい深夜手当もつかない会社なので心配です。

続きを読む

1,483閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    所得税は、1年間の給与額に応じて計算されます。 毎月引かれているのは、1か月分で数万引かれるよりは少しずつ積み立てておく意味があります。 ですので、納めすぎた分は戻ってきて足りない分は納めなくてはいけません。 その計算をするのが、確定申告です。 確定申告は、12月に所属している従業員の分を会社が行います。 これが、源泉徴収です。 ここで、多く納めていれば、12月に還付という形でお給料と同じように会社からいただけます。 逆に、足らない場合、12月のお給料からさらに引かれます。 個人で確定申告をしないといけない場合は、掛け持ちをしているとか不動産の所得があるとか、特別な控除があるとかです。 どのような小さな会社でも源泉徴収は行わなくてはいけません。 1年の途中で仕事場を変えた時は、前職の最後に源泉徴収票をもらってください。 それを新しい仕事場に提出すれば、1年間の分を合計して申告してもらえますので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる