教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳過ぎで未経験でもできる仕事

30歳過ぎで未経験でもできる仕事30歳過ぎで転職を考えているものです。色々調べたら営業、運送、警備、工場、サービス、外食、医療、介護などが転職可能なものとしてありました。求人情報だけではあまり詳しいことがわからないのですが、こういった職に就いた場合どんな感じかとかどんな人生設計ができるのかとかどうやって調べたらよいのでしょうか?また、自分が何に向いてるとか合うとかってどうやって知ることができるのでしょうか。列挙した職種はどれも未経験であり自分が向いているのかいないのか全く分からない状況です。職に就いてからやっぱり合わなかったということがないようにしたいのです。

続きを読む

60,068閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    未経験に対する挑戦は、これまでの経験で何ができ、 自分なりにこうすれば良くできる自信があることをアピールすれば 年齢関係なくしてもいいと思います。(年齢は高いと、社会評価は厳しいですが) 30代男性、とある企業で採用担当しています。 結論からいけば、難しいですがないわけではありません。 私も48歳の女性で未経験者を正社員雇用での受入れ担当をしたことあります。 その方は人事職未経験でしたが、25年ほどの経理事務職経験 ならびにカウンセラー資格を持っていたことで、 人事制度のメンタルヘルス強化などで貢献頂いてます。 これは求人を出す企業次第ですが、経験年数及び 未経験でも受け入れるか、未経験としても経験のない点を 補える経験(仕事または趣味でとった資格など)があるかです。 例えば、コールセンターなど電話オペレーターのスペシャリストだとして、 電話オペレーター経験はないが、銀行のような窓口業務はあるとか、 カウンセラーのような、メンタルヘルスの知識のみならず、 人との高い対話能力を示せるものがあれば 就業も夢ではありません。 とはいえ、上記のように置き換えて見る企業は少ないかもしれず、 求人票に書いてある経験しか見ないで選考で落とすところも多いでしょう。 私自身が30前半で転職活動しましたが、20代でないとダメとか、 求人票に求めていた経験年数が3年なのに、面接で伺うと7年以上は要求 しているなど、何かしらストレスを感じることも多々あります。 中途で入社するからといって何でも知っている・こなせる必要はないです。 経験ある職種などでも、会社ごとに設備やルールも違い、 いきなり同じようには難しいです。経験あれば慣れるのが早いのは確かですが。

    2人が参考になると回答しました

  • 同じ似た立場の者です。 今はアルバイトをしながら探しています。 探すといっても求人をネットで見る程度ですが、かれこれこのような生活が1年を経過しようとしており、焦りと不安、葛藤の毎日です。 求人や職種をみればみるほど、知れば知るほどに選択肢が増えていき、 自分の立ち位置がわからなくなり、今は「活動」はせずに、今できる事(毎日のアルバイト)を集中するようにしています。その先々での出会いや場所で何か見えるかもしれないですし。 でもこれだけは言えると思うのは、 どの業種、会社に入っても組織の中の一員であり、規律に従い我慢の毎日だと思います。私も何度か経験しましたので。。 それが合わないとなると、自分で起業か、「自分を売る」仕事ですね。 いわゆる一芸で食べていくのです。 この辺の考えは本当に自分も葛藤葛藤です。 私も今まで失敗ばかりできてしまいましたが、まだ諦めていません! きっと自分に合う何かがあるはず。 それに少しでも近づく事ができるように今はまず、できる事に集中しています。 お互い頑張りましょう!

    続きを読む
  • 営業・サービスは 対人関係、 警備・運送は 体力、 工場・介護は これに加え更に資格が要ります。 ご自身の好きな科目・対人関係 などを元に 絞り込まれてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる