教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司の自慢話?に耐えられません。。。(営業)

上司の自慢話?に耐えられません。。。(営業)わかりにくいですがお願いします 今の会社(商社です)は本社には上司含む3人(社長含む)、営業所には自分を含む2人です 上司は本社の中では一番の売り上げトップです(この人の自慢話。。。) それぞれ本社と営業所では同じ営業ですが、エンドユーザーも違いますし、加工屋(仕入先)も違います。 営業方針も違います。本社では基本的に御用聞きに行きます(外回りというのでしょうか?)、営業所では基本的には事務所内での営業です。 本社では年間売り上げ1億ですが、営業所では年間5千万円です。 この違いは。。。 まず営業所ではエンドユーザーから見積もり⇒打ち合わせ(ユーザーや仕入先と)⇒仕様変更がある場合は再度設計変更⇒注文⇒立会い(ユーザーや仕入先と)⇒納入という形で見積もりから納入まで時間がかかります 時間がかかるというのは過去に事例が無いため、毎度毎度新規注文であるためです。(プラント関連の部品等です) 本社では基本的に新規ではなくリピート物(過去に事例があるもの)が多いです。 なので設計もしないし打ち合わせもしないです。 エンドユーザーから注文⇒立会い⇒納入で終わりです。(プラント関連の部品等です) 営業所から見たら、本社の売り上げというのは簡単に言うと。。。 1個1万円の物をリピート物なので、年間1万個注文が出るので売り上げが1億なんです。 その物件の契約ができたことは一番最初にできたのはいいことですが、その後はリピートなのでほっといても注文が来ます。 その担当がうるさい上司なんです。 場所が離れているので、電話で毎日毎日営業所の売り上げが悪い悪い!本社のほうが売り上げがいい!といわれます。。。 自分も営業という世界はまだ未熟ですが。。。 毎度毎度新規物件の売り上げ5千万と毎度毎度リピート物件の売り上げ1億なら、 やっぱり売り上げがいいほうが将来は勝ち組なのでしょうか?

続きを読む

417閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まぁ営業の仕事なんてそんなもんです。 上司の自慢話に耐えられないようでは営業は務まらないですよ(笑) 普通に考えれば新規の5千万のほうが価値は高い気がしますが、あなたの上司である以上、新規を取る困難さと、リピートを取り続ける困難さくらいは比較できるでしょう。 とにかく売ったもん勝ちの世界です。良くも悪くも。

  • そんな小さなことで「将来は勝ち組か」などと馬鹿げたことは考えず 今の自分にできることを精一杯やりながら、キャリアを磨いていきましょう。 会社というのは、いろんな育ちの人間がいますので レベルの低い人からレベルの高い人 育ちのいい人から、育ちの悪い人までが 同じ組織で働きます。 グチグチと陰険なタイプもいますし 家族関係がメチャメチャで部下に当たる人もいれば 人の幸せが許せないタイプ、自慢話が好きなタイプ あるいは、懐が深くて正義感が強くて、冗談もわかるような人間もいます。 陰険なタイプにすれ違う頻度は、皆同じような確率ですから 自分がすれ違うときは、上手にすれ違うようにしないといけないと思います。 イチイチ真に受けてイライラするのではなく どうやってうまく付き合おうかと考えたほうがいいですよ。 その上司と同じ事務所で働いている人は、きっと苦労が多いでしょうね。 人間はあるひとつの部分だけが非常識なのではなく たいてい、個性的に非常識な人は、その他の面でも自己中だったり 非常識な側面がありますから 同じ事務所で働くのは本当に酷だと思います。違う事務所でよかったですね。 上手につきあってくださいね。

    続きを読む
  • 長いので真剣に読んでないのですが、 会社にいる時間であれば自慢話に付き合うのも仕事の内と 割り切って仕事をしましょう。 それも含めての給料です。 理由はどうあれ売り上げは多い方が勝ちです。 営業はそれがすべてでは?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる