教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、医学物理士試験を受けたいと考えています。しかし、どのように勉強していいかわからない状態です。そういった問題集的なも…

今年、医学物理士試験を受けたいと考えています。しかし、どのように勉強していいかわからない状態です。そういった問題集的なものはあるのでしょうか?もしありましたらオススメのものを教えてください。一応、診療放射線技師国家資格、放射線取扱主任者1種は持ってますが、似たような問題でしょうか?

8,991閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も今年、医学物理士試験を受けます。 試験会場は首都大学東京荒川キャンパスです。受験料は2万円です。 私がやっている対策は、 ①日本医学物理学会から出ている例題集(問題集です。5千円)を買ってやる。ホームページから注文できます。 ②日本医学物理学会が主催しているミニマム講習会に参加する。(試験対策の講習会です。毎年、秋葉原でやります。) ③医学物理士認定機構のホームページから過去問をダウンロードしてやる。択一問題、記述問題ともに解答がありません。自分で調べるしかないです。 ④診療放射線技師の過去問をやる。 ⑤第一種放射線取扱主任者試験の過去問をやる。 とりあえず、これくらいは最低限やらないと合格しないと思います。難度は相当高く幅広い知識が要求されます。 択一式の問題は似たような問題が出るので何とかなりそうですが、記述式の問題は毎年予想がつかないです。 去年の合格率は3割切ってます。一種の合格率も3割くらいですが、一緒にしない方が良いです。お互い頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる