教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ありがとうございます(^-^)/ あと何個か質問させてください 必須は何を選択しましたか? また選択科目は…

ありがとうございます(^-^)/ あと何個か質問させてください 必須は何を選択しましたか? また選択科目はなにを選択されましたか? 一年三カ月の勉強期間なのですが、 一日の勉強時間はどのくらいですか? 一応簿記二級を持っています これを生かした選択科目は何かありますか?

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    必須というと、専門科目のことかな。 必須は、会計学、民法・商法を。 また、専門科目の選択科目としては、憲法・行政法、財政学、経営学、商業英語です。 オススメは経営学です。経営学は他と比べて覚えることが少なく、教養試験の行政学を勉強していれば聞いたことある内容が出ます。 また、財政学は経済学の理論版のような科目なので、計算が苦手なら取ってみると良いですよ。 また、専門記述は会計学を選びました。 簿記2級を持っていらっしゃるとのことなので、会計学は高得点は狙えますし、記述も親しみやすいと思います。 受験時の勉強時間ですが、平日は5~6時間、休日は10~12時間は勉強していました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる