教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士、二級建築士

一級建築士、二級建築士過去の質問なども色々見ましたが、二級の場合制限があるというのはわかりました。 二級でも仕事ができればよく、一級でも仕事ができなければよくないというのもわかりました。 それ以外は差はないのでしょうか? 例えば仕事ができるがあまりセンスがない一級の方と仕事は普通だがセンスがいい二級の方ならどちらの方がいいのでしょうか? 建築士とは客の意見を聞いて設計図を描くのと現場での監督だと自分では思っています。 こう見るとそこまでセンスというのはいらないとも思います。 どうなんでしょうか? いくつもすいません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建築士の枠で考えれば、 貴方様のお考えで、よろしいと思います。 一級と二級の違いといって他に思い浮かぶものは、 お客さんの最初の信用度合いが違うことでしょうか。 名刺などに二級建築士と書いてあると 「なんだ二級か。。。」と思われる方も多々。 実際に話を進めて、この人ならお願いできると、 人柄、仕事内容で考えてくれる方ならいいですけど、 中には、一級じゃなきゃ仕事は任せられないといって 話すら進めてくれない方もいるので、 仕事を進めていく上で、そこが弊害なるとは思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる