教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の調理補助(パート)をして2年目なのですが、最近は離乳食、主菜も作るようになりました。働くときの初めの面接の時に仕…

保育園の調理補助(パート)をして2年目なのですが、最近は離乳食、主菜も作るようになりました。働くときの初めの面接の時に仕事内容は「下処理、材料を切ったり、洗い物」で調理のほうは正職の方がやるとの事だったのですが、初めに言われてた内容と違い戸惑っています。 正職の方1名、8:30からの5時間のパートの方1名の3名でやっております。私は8:30の3時間勤務です。 私は調理師免許等はもっておらず、調理をしてもいいものかと疑問に思い、知恵袋に投稿致しました。 保育園は公立の認可保育園です。

続きを読む

13,387閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心配いりませんよ。 保育園には調理員をおくことになっていますが、調理員に必要な資格は定められていないので、調理師免許をもっていない人が調理することは問題ないですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる